黒田 悠介(ディスカッションパートナー)
Q.中途採用面接で聞かれる退職理由について
@jobq42084: ウソをつこうとすると緊張することがあるので、私は正直に言いました。 >正直今の職場の仕事に面白さを見出すことができないのが理由なのですが。。。 「どんな仕事だと面白いと思える」ということが今の仕事を反面教師として見えて来ましたか?もし見えてきたなら、それを伝えてみましょう。経験から学べたのであれば、決してムダな時間ではなかったということです。ポジティブな印象を与えられます。
Q.新しく会社を起こそうと思っているのですが, 書類作成は行政書士に頼むべきですか?
@ユーザー名非公開: 自分でやっておくと、話のネタになりますよ。同じ経験をした経営者と共通の話題になったりします。 ただ、急いでいるならアウトソースして良いと思います。
Q.日本における将来性のあるスタートアップの見分け方について
@ユーザー名非公開: >1:資金調達実績がある これはあまり気にしないですね。調達しちゃって顕在化すると、ミーハーな人が入ってきたりするので、良し悪しあります。資金調達無しで堅実に自分たちの全権限でやっている優良企業もあります。 >2:経営陣のバックグラウンド これが一番大事だと思います。アクセラレータの人も経営陣のメンツだけで投資するケースもありますから。 >3:ビジネスモデルが既に海外で成功事例がある これは別に気にしないですね。海外のモデルが日本で必ずしも成功するわけでもないし…
Q.イケてるベンチャーを探すためにどういうことをしてますか?
@ユーザー名非公開: 回し者ではありませんが、参考まで。 Goodfind厳選企業リストは優良企業の宝庫!92社中38社がIPOか? http://thestartup.jp/?p=14799
Q.転職を考えているのですが一歩を踏み出せずにいます。アドバイスをお願いします。
@jobq40152: 今は辞めることが目的になっている様子なので、そのままでは良い転職は難しいです。 自分が何がしたかったのか、どんな仕事なら社会的な意義ややり甲斐を感じられるかを自問自答したり人と話をしたりして明確にできると良いですね。 「今の職場を辞めるための転職」ではなく「次のステージで活躍するための転職」をしてほしいです。
Q.円満退職を目指すべきでしょうか?
@ユーザー名非公開: 現在の会社や社員と、あとあとビジネスでお付き合いすることがあるかも知れないので、できるだけ円満退社を目指した方がいいです。しかし、特殊な事情があってそれが難しいのであれば、無理する必要はありません。会社と個人は対等な契約関係なので、その契約に反しないのであれば問題ないでしょう。
Q.女性のキャリアで悩んでいます。結婚や出産と仕事の折り合いをどう付けていますか?
@jobq38481: まだ子どもがいないうちから、自分の可能性を閉ざしてしまうのは本当にもったいない。そのときになったら考えればいいので、今は仕事を全力でやってはいかがでしょうか。 そうすれば、結果的に「会社に求められる人材」になって、職場への復帰もしやすくなるはずです。 是非、シェリルサンドバーグのLEAN IN を読んでみてください。勇気をもらえることでしょう。
Q.3年勤めずに転職するのはやはり不利でしょうか?
現時点の能力よりも、ここから成長するかどうかの方が大事です。能力だけが大事なら、どこも新卒を採用しませんから。
Q.皆さんは仕事で悩んだことありますか?どうやって悩みを解消しましたか?
@jobq36302: 経験豊富な先輩と飲みに行くのがいいですよ。できれば別の会社の人。自分が普段いるコミュニティの外にいる人のほうが問題を客観視してアドバイスをくれます。
Q.仕事をしていて楽しいと思うタイミングはありますか?
@ユーザー名非公開: 楽しくないのは上手くできないから。 上手くできないのは経験が足りないから。 経験を積むことで上手くなり、楽しくなっていくことがあります。 私は、人から求められることをやって、感謝されるのが楽しいです。
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…