ユーザー名非公開
回答4件
転職ではなく、転職活動を進めてみてはいかがでしょうか? 第二新卒のキャリアアドバイザーを担当しておりましたが、 金融業界からキャリアチェンジをするのは大きな変化かと思います。 リターンもありますが、リスクもあります。 一方、転職活動を行うことでご自身のマーケットバリューを 感じてみる事で、今後異業界でどのような立ち位置で挑戦が可能なのか 実感できることはローリスクでハイリターンになるかと思います。 ご参考になれば幸いです。
@jobq40152: 今は辞めることが目的になっている様子なので、そのままでは良い転職は難しいです。 自分が何がしたかったのか、どんな仕事なら社会的な意義ややり甲斐を感じられるかを自問自答したり人と話をしたりして明確にできると良いですね。 「今の職場を辞めるための転職」ではなく「次のステージで活躍するための転職」をしてほしいです。
一点だけ。 社会的意義、金融とITでそんなに違いますか? その観点なら、もっといい業界が無数にある気がします。
迷ったら転職しないほうが良いですよ。 社会的意義とかいうことであれば自分で起業するとかすればいいじゃないですか? 恐らくその発想なしに最初に選択してしまったわけですから、そこは甘んじて受け入れるべきではないかと。ITも何を指しているか分かりませんが、あくまでツールでしかありません。一部では建設業界化していますので。。 それでも他の世界が見たかったら興味のある業界の方に突撃してお話を聞いてみると良いと思います。 ちなみに私は金融系ですがw