kyasu
Q.年俸制って残業代払わなくていいんですか?
おそらく裁量労働制と勘違いしているのでは? みなし残業手当と言って、残業代が給料に固定時間分、既に含まれているので、支払われていない訳ではありません。 しかしながら青天井で働かせる事が多いので実質残業代カットでしょう。 もう少し話が続きます。 裁量労働制だけだと、従業員の労働時間を把握し、みなし残業時間と現状に乖離があれば是正しなくてはなりません。 そんな事めんどくさいし、お金も支払いたくないので、裏技があります。 年俸制を併せ技にすると管理義務がなくなります。なので年俸制を採用…
Q.左腕に障害があるのですが、客室乗務員になるのは難しいですか?
不可能だと思った瞬間に本当に不可能になってしまうので、夢であれば挑戦する事をお勧めします。 ただし、本気で取り組んで欲しいと願っています。ANAかJALしか選択肢を持たないのではなく、世界中の航空会社に目を向けて欲しいです。 それでも難しければ航空会社を作りましょう。 ほら、あらゆる可能性を考えたら簡単でしょう? 諦めなければ夢は必ず叶います。人間は思った事が実現します。 応援しています。
Q.販売員から事務職に転職は可能でしょうか?
一般的な事しかお伝え出来ませんが、接客の出来る人あたりの良い事務は需要があり転職は可能だと思います。 ただし、事務職は人気があり有効求人倍率が常に1倍を切っている転職が難しい職種です。 若い子が居ればそちらが優先されてしまうでしょう。 あとネガティヴな理由での事務職選択は面接で見抜かれてしまったり、本音を言ってしまい失敗するケースを見てきましたのでご注意下さい。 よりより転職が出来るよう応援しています。
Q.ビジネスモデルが優れていると思う会社はどこですか?
Apple, Google, DoCoMo, メルカリなどが優れていると思います。 何が凄いかと言えば、スマートフォンアプリはサードパーティーが勝手に開発してくれるので、中の人は何もしなくてもお金を生み出す仕組みがあるからです。 DoCoMoは少々落ち目ですがiモードの月額課金サービスは、携帯料金に紛れて分からないことや解約を忘れた顧客から集金できる仕組みが秀逸でした。 メルカリも、CtoCのビジネスとして自社が働かなくてよい仕組みが良いです。 基本的に自社が頑張らなくて良いビジネスモデル…
Q.上司と関係がうまくいかないのですが、改善方法はありますか?
4歳上の方は上司でしょうか?年齢差だけみると単なる先輩に見えました。 指揮命令権のある上司に相談する事をお勧めします。 あと指導経験がなく、わからないというのは裏返せば、その方もきちんとした指導を受けていないと読み取れます。 余程大きな会社か意識の高い会社でもない限り、教育制度は充実していないと思います。 放置される経験をお持ちの方は非常に多いのではないでしょうか。 期待とは違うかも知れませんが、社会はそんなもんだと思いつつ出来ることを模索してみて下さい。
Q.WEBデザインの労働環境や待遇は非常に悪いと聞いたのですが、本当ですか?
待遇の基準は分かりませんが、良いところは良いですし、悪いところは悪いです。 IT業界の中では普通でしょう。労働時間は長めに感じるかも知れませんが、やりたいことであればチャレンジすべきでしょう。 正社員で中堅になれば年収400万以上は稼げると思います。 それよりも未経験で20代後半ということで転職そのものの難易度が高いです。待遇が悪かろうが、覚悟の上で企業に潜りこんで技術を磨く事をお勧めします。 応援していますので頑張って下さい。
Q.みなさんの転職失敗談はなんですか?
転職って会社に入るまでは分からないギャンブルみたいなものなので、普通にあるあるですね。 ワークライフバランスについてはある程度知る事が可能だと思いますので、調査不足感は多少あります。 どうしようもない系は、上司を含めた人間関係とか昇級制度の実態とかですね。 よくあるのは、今の会社の良い面を見逃して、次の会社でも当然だろうと思いこんで調べなかったり、面接で聞かなかったりとかだと思います。 転職もノウハウの塊でスキルだと思います。 逆に転職が成功すると何故思われるのでしょうか?新卒もし…
Q.今学生に戻ったらどの会社に入りますか?
自分の勤めた会社であれば評価できますがそれ以外は想像になるので安易にはお勧めしかねるという感じです。 おっしゃる通り有名企業であっても働いてみないとわからないです。 今から出来る事は、ご自身のやりたい事を考えた上で、企業研究をしっかり行って志望を固めておいた方が良いでしょう。 インターンも積極的に参加しておくとよいです。 あとはアルバイト未経験であれば、社会の事を知るいいきっかけですので、お勧めです。
Q.バンダイナムコエンターテイメントの強みはなんだと思いますか?
IP(知的財産権)で特にワンピースでしょう。あとはティルズシリーズが続いてるくらい。技術力やゲーム性については、ゲフンゲフンですが…
Q.ITのSEシステムエンジニアの給料や年収は安くて低い?
スキルがあることが前提ですが、年収400〜500万くらいは転職で伸ばせると思います。 上の方がおっしゃっている通り請負では将来がありません。 メーカーや自社製品・サービスを提供している会社を目指しましょう。 頑張って下さい。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq9624298
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK