skmshr319
Q.【Job総研/公式】学歴はキャリアに関係ある? 学歴社会はもう古い?
いまだ社会は断然学歴社会だと思います。特に転職時は企業が実績よりも学歴を重視して採用を進めることが多いと感じます。企業内でも学歴マウントが多い印象。古い! そんな社会が嫌でフリーランスを選びました。
Q.【Job総研/公式】老後のお金は貯めてますか?NISA始めた?
手段はなんでも良いと思うが、定期的な貯金が1番堅実だと思う。なので僕は定期的な貯金で貯めています。老後の為に必要以上のお金はいらないと思いますし…最低限定期的な貯金はしつつ今を楽しむことを大切にしています。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
私の大人像は判断力があり、かつ良識な判断が出来てそれに基づいて行動ができるかどうかが1番かなと思っています。恐らく自分は20歳の成人を迎える時点でも身に付いてなかったと思います。それが現代では更に成人年齢が引き下げられたことで「考えは子供、身分は成人」な人が増えトラブルも増えるのかなと思います。
Q.【Job総研/公式】冬ボーナスありますか?夏より増えた?使い道の理想は?
私はフリーランスですのでボーナスはありません。正直にボーナス月は会社員の方々を羨ましく思います。笑 ですがその代わりフリーランスは月々で収入が変化しお仕事の受注がいつもより多かった月などは、それに比例して収入も多くなりますので嬉しく思います。それが正社員の方のボーナスと同じ感じ感覚だと思います。
Q.【Job総研/公式】年始は初詣・新年会に行きますか?もう必要ない文化?
初詣も新年会もどちらも行きます。 忘年会を行ったら新年会は必要としない人が多いのかなーと思いますが、プライベートも仕事関係もメンバーが変わった会に参加しますので無くなって欲しくない文化です。 初詣は単純に「年が明けた。新しい始まり」などのお祭り?的な、そんな雰囲気が好きで好きです。なにか意味あるの?と聞かれたら、自分の気持ちの問題です。
Q.【Job総研/公式】2023年のふりかえり!年収や働き方は変わった?
私はフリーランスで収入を得ています。 2022年に比べ仕事量は増でしたが仕事効率を良くする事ができた為、仕事時間は減で収入は増となりました。まだまだ改善の余地はあるので2024年も引き続き効率を良くしていきたいと思う。
Q.【Job総研/公式】衰退を感じる年末文化は?コロナ禍で意識の変化あり?
コロナ禍の影響は忘年会で衰退あり。ですがコロナ禍後の現在ではコロナ禍前にほぼ戻ったと感じていますし、私自身は忘年会に必要性を感じています。 年賀状と大掃除に関しては必要性を全く感じません。 年賀状はSNSで代用。年賀状は今更?感をとても感じます。 大掃除に関しては、日頃より4S(整理、整頓、清潔、清掃)に気を配っているため年末だからといって改めてやる必要もないかなと思います。
Q.【Job総研/公式】今年忘年会はありますか?参加モチベは高い?
私はフリーランスの為、職場ではなくお取引先様との忘年会のお話になります。それとプライベートと…。どちらの忘年会も今年も開催・参加いたします。 こう言った皆の集まる会は様々な人との親交を深める良い機会であると共に新たな繋がりを作るチャンスの場で私はとても良い機会だと思っておりますのでモチベーションは高いです。
Q.【Job総研/公式】夏バテ経験ありますか? 暑さで仕事のやる気に影響あり?
現場仕事なので夏でも炎天下での仕事の毎日ですが暑さには生まれつき強いようで夏バテや熱中症には一度もなったことがないです。 日頃から何かを気をつけているかというとそんな事もなく強いて言うなら水分補給を多めにしてるのと、夏はあえて長袖で作業し直射日光を肌にあてないようにしているくらいです。 あとは帰ってからのビールを想像しながら楽しく仕事する事ですかね!笑
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
やっくんks
jobq10144366
jobq6416053
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
あゆみむめも
Q.好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?好きになる方法は?
知ることでちょっとずつ興味をもって、好きになるということもあるかと思います。 また、多くの人間が「好き」を仕事にはしていないと思います。 趣味を仕事にすると、つらいということもきいたりするので。 あとは、自分の仕事に誇りを持ってやるためには、興味を持って続けるしかないのだと思います。
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】GW必要?大型連休ありの週休2日と大型連休なしの週休3日どっちがいい?
仕事復活するときの精神がつらいし、リズム崩れるし、計画も崩れる
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
言葉の表現の問題だと思います。最低限、自分が言われて嫌だなって感じる言い回しは、相手にもしないようにした方が良いと思います。
ユーザー名非公開で回答
週休3日となると… 多分… 大型連休のみでなく… 祝祭日がなくなる? どっちがいいのかな? 週休3日だと… お給料、上げて貰わないと… 大変?(笑)
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う