skmshr319
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ホワイト企業は待遇などの面だけではなく自身が成長できる環境もあると思う。なので、将来の不安も少なく長く勤められるのでは。 どの面でもブラック企業よりホワイト企業の方が優っていると思います。
Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?
厳しいと言われるほどの上下関係は必要ないと思う。 厳しいよりも、的確な指示や指導が出来るかどうか。 ただただ厳しいだけな人に人は着いていかないと思います。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年早々に出張… お正月休み最終日に移動… 私の会社では移動は勤務に該当しない。 長く勤めてるから…わかってる、、、わかってるけど、、、モヤモヤはしますよね。
Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?
上司、部下、共にコミュニケーションを取る機会が出社の方があきらかに多いと感じる。また、話の内容も深い話が出来ると感じます。結果、仕事もスムーズに進められると思います。
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
好きではない仕事を継続するのは精神的に持たない。ヤル気も出ない。そんな状況で続けていてもスキルも身につかない。
Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?
また昭和の風習を味わいたいと感じます。 いまは、社員同士のコミュニュケーションはとても冷めた感じ。昔みたいに 職場のみんなで旅行いったりご飯いったりと付き合いがあった方が仕事面でも気を使わず物事が進められるのになと思います。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
嬉しいとは感じますが、正直メールなどデジタルで充分では?と感じます。 紙でのご挨拶はもう必要ないと思います。
Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?
気になります。 私用でも急用もありますので…。 急用であれば返答しますし、それ以外であれば仕事が終わって時間に余裕がある時に返答します。
Q.【Job総研/公式】職場の忘年会は「仕事」に感じますか?
職場環境によるとは思いますが、上司も部下も特に気を使わずに参加できます。また、みんな仲が良いので楽しく気楽な時間を過ごせます。
Q.【Job総研/公式】ハラスメントには敏感ですか?時代とどう向きあう?
ハラスメントにあたる・あたらないは話し手(もしくは行動)と聞き手の受取り方によると思いますので判断はとても難しいものと僕自身は思っています。難しいものをアレコレと考えても答えは出ないと思いますので自分は自分を基準に話したり(行動する)ように心がけています。結果それが相手にとってハラスメントと受け取られるならば仕方がない事と受け止めるようにしています。なので、過度に敏感になるような事はしていません。きっと敏感なればなるほどコミュニケーションもどんどん取りづらくなっていきます。良い人間関係も生ま…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.MARCHの文系卒でも6浪すると就職活動に不利?
6浪人だとどこの大学でも よほど説得的な理由でもない限り不利になると思います。 どうしても年齢相応でみられる部分ありますので。
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.学童問題や放課後の過ごし方を、共働きフルタイム勤務の方はどう乗り越えている?
私が子育てをしてた頃はリモートワークなんて無かったので 保育園、小学校は学童保育を活用して、どちらかがお迎えに行ける様に夫婦で仕事の業務調整してましたね 当時、子育てをしていた方は、どちらかが時短勤務にしている方も多かったと思いますので、会社の制度をフル活用して頑張るしかないかと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答