jobq5234177
Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」
とてもわかります 権利の行使なんですけど… 管理職の方が結局その皺寄せをやっていてかわいそうだな…と
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
直近のモヤっとは、やはり事務所のコピー用紙の補充や蛍光灯の交換を、若い男性だから、という理由でやらされたことだろうか。別にいいのだが、当たり前、みたいな態度でこられると少し悲しい。
Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?
1人である程度仕事ができるなら、リモートでもいいのではないかと思うが、新人のうちは出社すべき。
Q.【Job総研/公式】2025年は挑戦or安定 どっちの年にしたい?
キャリアアップで専門職になる予定なので、専門家として自信を持って仕事をしていきたい
Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?
どちらかといえば令和という感じ。ただあまりにも権利意識強いと会社が稼げなくなっちゃって、結果自分も首絞めるような気がする
Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?
通知が来るとつい見てしまう。特に家族からの緊急連絡かも…と思ってしまったり 家族以外通知こないようにしたい
Q.【Job総研/公式】学歴はキャリアに関係ある? 学歴社会はもう古い?
学歴が高い人が比較的重要な地位についていることが多く、その人とのコネクションが手に入るという意味で学歴はキャリアに影響すると思う(同窓会等)。しかし学歴社会はもう古いとは思う。コネクションの作り方はsnsなどの発展により多様になっているため学歴を重視する必要はないし、価値観は多様であるべきだから、学歴だけが重視されるのは時代錯誤だと思われる。
Q.【Job総研/公式】老後のお金は貯めてますか?NISA始めた?
老後の資金については不安しかない。 賃金があがらないのに社会保障だけあがり馬鹿らしい。 いまの低賃金では貯金をしようがない。年金も納付猶予しているが、追納できる余力もない。残念ながら
Q.【Job総研/公式】冬ボーナスありますか?夏より増えた?使い道の理想は?
ボーナスは変わらない。冬のボーナスが支給されると、うれしくていろいろお金を使ってしまう。大きなお金が入ってしまうと誘惑に負けやすくなるので、ボーナスよりも賃上げに努力してほしい。
Q.【Job総研/公式】年始は初詣・新年会に行きますか?もう必要ない文化?
初詣はできれば行きたいです。ただあまりにも大きな神社だと逆に疲れてしまうので地元のこじんまりした神社に行こうと思っています。 新年会はできれば行きたいですが、散財が怖いのであまり行きたくありません。なんだかんだ外食が高いのでおうちでゆっくりするのもありなのかと思います
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
IT系サラリーマン
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
ka.a
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
クサヲ
jobq1907220
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
残業をしているとえらい人が頑張っているねと声をかけてくる
人間性に信頼のおけない人が上に立つとメンバーたちはやめていく
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
今現在も同じですが、ある程度の年功序列は存在しますし、無くすことは不可能だと思います。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
ユーザー名非公開で回答
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。