search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】2025年は挑戦or安定 どっちの年にしたい?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2025年 Job川柳」を実施しています。


皆さんは、2025年、挑戦(変化) or 安定(現状維持) どちらの1年にしたいですか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※結果は1月14日に公開します

あなたの意見は?

挑戦の2025年
安定の2025年
144票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答136

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
【コメント例】 ・2025年も色々なことにチャレンジして自分の可能...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility865
favorite_border0

【コメント例】 ・2025年も色々なことにチャレンジして自分の可能性を広げたい ・今年は変化が多かったので、次の1年は今の生活を大切にしながら、心と体を整える時間にしたい ・流れに身を任せて、変化があれば向き合っていきたい

ユーザーアイコン
2025年はなんとしてでも転職する!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility849
favorite_border2

2025年はなんとしてでも転職する!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
挑戦をしないと安心も安定も得られない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility324
favorite_border2

挑戦をしないと安心も安定も得られない。

ユーザーアイコン
SESで色々な場所に言っているので 1箇所で安定したい。経済的にも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility845
favorite_border1

SESで色々な場所に言っているので 1箇所で安定したい。経済的にも安定すればいいなあ…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今年は転職して環境も大きく変わったので、まずは安定的に業務に取り組め...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility324
favorite_border1

今年は転職して環境も大きく変わったので、まずは安定的に業務に取り組めるようにしたい。

ユーザーアイコン
子育てあると安定求めますね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility324
favorite_border1

子育てあると安定求めますね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2024年は心身的な疲弊による休職を経験した、苦難の年でした。ですが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility323
favorite_border1

2024年は心身的な疲弊による休職を経験した、苦難の年でした。ですが、療養期間中に読んだ『LIFE SHIFT』という本で、人生100年時代におけるライフステージの一つとして「エクスプローラー」というものが紹介されていました。エクスプローラーとは、長いキャリアを見据えた自分探しをする期間を指すそうです。それ以来、休職を単なる黒歴史とするのではなく、自分探しの期間としてポジティブに捉えて過ごしました。2025年は私なりのエクスプローラーの期間を糧に、自分らしく働くことのできる一年にしたいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
挑戦せざるをえません、、 しかし心を20年ほど殺せば、安定の年を迎...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility318
favorite_border1

挑戦せざるをえません、、 しかし心を20年ほど殺せば、安定の年を迎えられます。 だがしかし、、エクセルにガゾー貼り付ける仕事で20年はきっつー!!!

ユーザーアイコン
もう安定が大事な年になった。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility321
favorite_border1

もう安定が大事な年になった。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社内公募に合格し来年から異動が決まったので、キャリアアップの為にも2...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility321
favorite_border1

社内公募に合格し来年から異動が決まったので、キャリアアップの為にも2025年は挑戦の年にしたいです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
378人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人

Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場の人や取引先から年賀状をもらったら、嬉しいと感じますか? コメントで、理由やエピソードを教えてください!
question_answer
276人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録