sunsun33
Q.将来起業するために、学生のうちはどのような環境に身をおくべきでしょうか
アイデアはふとしたタイミングで形となったりするので、考え続けていくのは重要だと思います。 やりたいことを実現するために何をした方が良いかを落としこむと、見えてくるのでは? ただ、自分が全部をする必要はありません。 強いて言えば、英語なり中国語なりの語学はやっておいて損は無いと思います。
Q.自分の指針が決まりません。どのようにしたら自分がわかるのでしょうか。
個人的にやっているのは「情熱大陸ゴッコ」です。 希望している職種の第一人者になったと設定します。よくある情熱大陸の1シーンの様にタクシー社内でインタビューを受けた時にどう答えるかということをやると、結構自分が見えてきます。 仕事の進め方であったり、プライベートの考え方であったりわかってくる部分があると思います。騙されたと思ってやってみてください。 そうすることで、その業界で働くイメージも湧いてくるのではないしょうか?
Q.皆さんは何かターニングポイントとなった転職はありますか?
やっぱり最初の転職がターニングポイントでした。 売上が上がってないのに給料が出るか不安になって転職しました。 (結果としてその会社は今はありません) これで今いる会社がヤバイか否かを判断出来るようになったと思います。
Q.ネット広告業界はこれから年収などは伸びていくでしょうか?
インターネット関係の広告費は伸びてるので、賃金の総額は増えていクと思いますが、それに伴い人も増えていくので単純に伸びるというわけではないと思います。 会社に所属しているか、自分でやるかでも受取る額は違ってきますよね。 新しい広告メニューが増え続けていきますので、そこでどれだけクライアントさんに効果的な広告を提供できるかがポイントだと思います。 やたらと独立する人も多いのですが、扱っているメニューは大手と変わらず結果失敗するというのが良くある話ですので、気をつけてください。
Q.ハッカソン、有名起業家の講演、専門知識の勉強会等参加されている方はそういったセミナーの情報をどこで調べているのでしょうか?
今は色々なサービスを使って参加者を募集/管理をしています。 ですので、そのサイトをずーっとウォッチしていくと言うのが基本だと思います。 dots.もそうですし、 doorkeeper、compass、ATNDなどが有名なところだと思います。 一度参加してFBなどでコミュニケーションを取ってみるというふうに広げていくことをお奨めします。
Q.内定辞退したことを後悔しています。気持ちの整理をどうつければいいでしょうか。
人生の選択に正解はありません。今は内定辞退をしてしまったことを悔いているかもしれませんが、5年後になったら辞退して無かったら出来なかったことが出来ているかもしれません。 自分も内定辞退した会社に勤めてたらと思ったことがありますから、気持ちはわかりますが、十数年経ってもそれが正解かは分かりません。でも後悔の念は薄らいできました。 してしまった決断を元に戻すことは出来ませんから、難しいとは思いますが少しだけ前を見てみましょう。
Q.スタートアップですが、エンジニアを採用するには何をしたらいいですか?
みなさん回答されていますが、月18万で来るエンジニアは怖いです…。スマホアプリ作成などある程度スキルが有ればエンジニアは引く手あまたな状況な昨今、リスクが高いスタートアップにそれも18万という手当でも来ようと思うエンジニアは推して知るべしでしょう。 逆に、その様な人材が採れたとして、スキルが見合わずトラブルが発生した場合、その損失はお金のみならず信頼まで無くす可能性があります。 また、スタートアップは現状から下がっても仕方ないと理解していると思いますが、ライフスタイルを変える必要性のダウ…
Q.スタートアップのはじめのエンジニアはどのように捕まえ方と起業家のネットワークへの入り方を教えてください。
基本的にはスタートアップのタイミングでは元の同僚など気心やスキルが知れている人と(とは言え友達とかでは無いほうが良いです)一緒の方が良いと思います。 全く知らない他人の人生を背負うのはプレッシャーになると思います。 ツテが無いようでしたら、都内では各種勉強会が頻繁に行われているので、顔を出してエンジニアとの縁を深めるのが良いのでは無いでしょうか? 若手起業家のネットワークに入るよりは、先ずはメンター的な先輩起業家を探すべきだと思いますよ。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
jobq1907220
Q.【Job総研/公式】上司からのフィードバックの理想は、ハッキリor甘め?
はっきり論理的に教えてもらうのが良い。 感情論ではっきり言われると、しょせんどうしようもないので困るが。
Q.サッカーで培った経験は、ビジネスの現場でどんなふうに活かせますか?
チームワーク 責任感 直観力 忍耐力
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
私はハッキリ言われないで今に至りますが 評価する側になって、期末面談では何をどうしたら評価なり昇格なりが出来るかを説明して、何にどう取り組むのかを明確にする様話をしてますり
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。