sunsun33
Q.企業ごとの志望動機が必要な理由は何ですか?
恋愛で考えてみましょう。 「何で自分の事好きなの?」って相手に聞いて悩まれると、ちょっとモヤッとしませんか? 『本当に自分の事が好きなのか?』『とりあえず誰でも良かったのか?』なんて要らぬ不安が出てくるのではないでしょうか? 就活もそんな感じです。 面接官も所詮人です。明確な意志を伝えられない人よりもキチンと入社したい理由を述べてくれた方が意識をもって働いてくれると感じてしまいます。 一応面接するときは「何でうちの会社に応募したんですか?」的な事は聞きますが、他の方同様個人的には志望動機…
Q.就職活動時の面接で使えるテクニックをお教え下さい!
先ずは、話を聞いていますということを明確に表すこと。相槌をいいタイミング入れるだけで「この人は聞いているな」ってことになると思います。 また、自分は客先に言って意見をいう場合は敢えて声のトーンを落としてゆっくり落ち着いて話すということをしています。これで安心感を与えることが出来ます。(逆に遅すぎると逆効果になることも) どこで聞いたか忘れたのですが、答える前に相手の言ったことを簡潔にまとめてから話し出すと良いということも聞きました。 とは言え、所詮テクニックです。 多少緊張しても、自分…
Q.保育士から一般企業への転職は可能でしょうか?
結論から言ってしまえば、23歳という年齢を考えたら可能だと思います。保育園との契約がどうなっているか分かりませんが、保育士だからという変な後ろめたさ等は感じる必要は無いと思います。 子供に関わりというなら、一番近いのが教育産業かもしれません。 幼稚園・保育園とは違うキッズスクールを運営している会社などもありますので、その点も考慮して探してみるのも良いかと思います。 一般企業以外でしたら、児童福祉施設なども考えてみてはいかがでしょうか?
Q.転職を考えています。ただ、転職してよりきつい職場になるのが怖くなかなか行動に移せていません。なにかアドバイスをいただけますと幸いです。
ただ漠然と「何となく上手くいってないから転職」は正直オススメしません。特に大手企業だと尚更だと思います。 ポジティブな理由でも逆にネガティブな理由でも良いので、明確に「この会社から離れる」という意識になってから転職するべきですし、そうすることで、腹をくくるというか自分の決断に覚悟が付いてくる気がします。 転職先の会社がホワイトかブラックかなんて分かりませんし、会社はホワイトだけど、その部署がブラック、若しくは上司がドブラックなんていうこともあります。 先ずは「果たして自分はそんなにまで…
Q.転職を失敗したという方はいますか?その理由はなんでしたか?
失敗したなぁって思ったのは、当初言われてたことと実際に入ってみてやることが大幅に異なったことですね。 人がいないという理由で現場に取り込まれてしまって、本来任されるべきであるミッションが遂行できないということになりました…。 色々抗ってみたのですが、自分の力ではこの状況を変えられないと判断してその会社は辞めてしまいました。 当初の話と多少違うということは良くあることなのですが、やっぱりポジションとミッションを明確にしておくことが大切だと思います。 それが明確になれば、待遇も自然と話せる…
Q.皆さんの「この人と仕事がしたい!一緒にいたい!」と思うポイントはどこですか?
難しいですよね。 ワンマン社長の周りにイエスマンが集まってしまって、結局うまく回らないってことはよくある話です。 もちろん、人事権があるなら自分がやりやすい人を置いておくのは楽ですが、あえて逆の方向から見て意見を具申することが出来る人間は必要だと思っています。 ですので、それを嫌味なく言える人というのが、一番欲しい人材かなと感じています。 あとは素直かどうか、直感を信じるべきでしょう。 例えば、Aさんはスキル採用、Bさんはいい人採用ってあっても良いかとは思います。 但し、いい人であっ…
Q.やりがいと年収どちらを選択しますか?
収入かやりがいかというのは転職でぶつかる問題ですよね。 個人的には、収入が多少減ってもやりがいを取るようにしてきました。 僕がベンチャーを渡ってきたのは、この考えがあったからだと思います。 ただ、それが出来るのは自分が身軽だからだったからで、養うべき家族がいれば、回答は変わってくると思います。 「これから1年間、何のために働くか?」 自分の為なら、給料減ってもやりがいでしょう 家族の為なら、お給料を取るべきでしょう。 これを軸に考えれば、少しは今取るべき方向性は出てくるので無いでしょ…
Q.入社して2ヶ月という短期間ですが、再度転職しようと考えています。皆様からのアドバイスをいただけますと幸いです。
可能は可能だと思いますが、短い在職期間は面接で100%突っ込まれます。どう上手くいなすかがポイントだと思います。 逆に考えれば、我慢し過ぎると仕事に取り込まれて身動き取れないということも有り得るので、思いきって方向転換もアリじゃないでしょうか? その前に、誘ってもらった人と食事にでも行って現状をぶっちゃけて見るのが先だと思います。それれダメなら次を見据えましょう。
Q.在宅勤務が出来る仕事を探していますが金銭面で不安が有ります。仕事だけで生活していくのは難しいでしょうか?
他の皆さんも書いておられますが、ある程度スキルがあるエンジニアの方なら可能ではないでしょうか? 現に今は自宅で仕事をしているエンジニアの知り合いもいます。 非エンジニアですと、スペシャリスト出ないとハードルはエンジニアより上がると思います。 仕事を探すにしてもクラウドソーシングに頼ったりすると、ものすごく単価が安く使われてしまうので、オススメしません。 誰かに紹介してもらう方が良いと思いますよ。
Q.経営者の者ですが、サラリーマンとして働く魅力を社員採用のために知りたいです。
出ていますが、間違いなく「安定」ですよ。 従業員は「安定」の中に「やりがい」を見つけていくと思います。 あと、社長一人しかいない会社なのでそこを逆手に取って、トップと最も近い場所で働ける点をアピールするべきでしょう。少人数で未完成の会社に向いている人と、ある程度出来上がった会社に向いている人は違うと思いますので、適正を見るにはこの部分もアピールしてはどうでしょうか?
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq10144366
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq3796447
バロー
IT系サラリーマン
やっくんks
Q.50代で職場に居場所がないと感じてきたのですがどうすればいいですか?
話題で輪に入るというよりは、業務で頼られる形で存在感を出されるのが良いのではないかと思います。 ご経験があると思いますので、必ずその経験値が生かせるときがあるので、それまでさび付かせないようにするしかないかと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】GW必要?大型連休ありの週休2日と大型連休なしの週休3日どっちがいい?
仕事復活するときの精神がつらいし、リズム崩れるし、計画も崩れる
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
ユーザー名非公開で回答
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
カレンダー上に連休が有ると強制的に休みになる人が多数で、結果としても行楽地も道路(事故も増える)も混む。休みを平準化して、各人が取りたいときに連休を取得する方が効率的には良いかと。学校教育をどうするかは課題ですね。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
言葉の表現の問題だと思います。最低限、自分が言われて嫌だなって感じる言い回しは、相手にもしないようにした方が良いと思います。