search
ログイン質問する
dehaze

Q.今後社会人として会社でうまくやっていくために必要な心構えはありますか?

ユーザー名非公開

visibility 1058
仕事をするうえでの心構えについて質問です。 先日応募先の会社から採用していただくことができました。営業事務になります。 大学を卒業後、自分の能力のなさ、社会人としての覚悟がまるでなかったため、前職を半年で退職後、その後は様々なアルバイトや派遣を経験しました。 しかしアルバイトは接客業ばかりで、事務に関するものはほんの1ヶ月半程度(とても簡単)の経験があるくらいです。でもやる気は誰よりもありますし、もう絶対前のようになりたくありません。 そこで質問なのですが、今後社会人として会社でうまくやっていくために必要なもの、これだけは絶対にやってはいけないなど、心構えを教えてほしいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
あえて段取りを上げたいです。以下のイメージです。 ①今日のやること...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility345
favorite_border2

あえて段取りを上げたいです。以下のイメージです。 ①今日のやることリストを洗い出す ②優先順位をつける ③やることの完成形をイメージする ④完成形に向けた具体的なタスクに落とす ⑤タスクをこなす ①~④は仕事であり、⑤はただの作業だと思っています。ぜひご自身の生産性を意識しながら頑張ってください。

ユーザーアイコン
社会人の初歩としてですね。 まずは挨拶。 ひとりひとり顔を見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility345
favorite_border1

社会人の初歩としてですね。 まずは挨拶。 ひとりひとり顔を見て、明るく『おはようございます。』廊下や玄関などで会ったなら『〇〇さん』とつけると尚よろしい。 これだけで周りの人が助けてくれる様になります。 次に全てメモを取ること。 初めてやることがあったら、『こうこう、この様にやろうと思っているのですが、あってますか?』と聞くこと。 わからないことは自分が納得できるまで質問し、『つまりこういう事ですね?』と自分の言葉で表現し確認すること。 同じ質問は繰り返さないこと。 一回目のミスは思いっきり謝って、引きづらないこと。同じミスを絶対しない様に対策をとること。 知人の言葉ですが、 『頭が良くても、どんなに実力があっても、基本が出来ないヤツは三流。 基本を完璧にこなして二流。 基本や歴史を知り、より良いやり方や新しいルールを作れて一流。』 という言葉があります。 守破離にも通じますが、大事な心構えだと思いますよ。 頑張って下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時間がかかると、モタモタしている→マイペース→能力が低い と、評価...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility345
favorite_border0

時間がかかると、モタモタしている→マイペース→能力が低い と、評価されてしまいますので、どれだけ完成形を仕上げるのに(オペレーションでも資料作成でも)時間がかかるか見積りし、予定時間以内に終わらなかったり同僚より遅いという事態にならないために、業務知識の習得はもちろんのこと行程手順や注意ポイントを守って、求められる時間内にスムーズにこなせるように頑張ってくださいね。 私はそれが出来ないまま、長年のあいだ、周囲の圧力と評価減に耐えながら仕事してきました。 そんな風にならないようにお祈りしています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.早く出世するにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんばんは。 入社してからもうすぐ5年が経ちますが、給料も少ししか上がらないし、生活も全くよくなりません。 出世したい気持ちはあるのですが、どうすれば良いのか全くわかりません。 早く出世するにはどうすれば良いのですか?
question_answer
20人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.仕事をする上で1番大事なことはなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から就職するのですが、今までバイトしかしたことがないので不安です。 仕事をする上で1番大事なことはなんでしょうか? みなさんが主観的に大事にしていることでも構わないので、教えてください。
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.仕事が楽しくないのですが楽しくなる工夫はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が楽しくないのですが、楽しくなる工夫はありますか?
question_answer
16人

Q.冬になると仕事のやる気が下がるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
冬になると休みがちになります。 冬になると必ずと言っていいほど休みがちになります。 もともと年中“あぁ、仕事めんどくさい。サボりたい”とは思っているのですが寒くなると何故か泣きたくなるくらい気持ちが沈み気づくと仕事をやすんでしまいます。 ここの心理も自分でよく解っていないのですがそして平日の人が少ない昼間の街中や電車に乗ると落ち着きます。 春や夏など比較的暖かい季節は いくらサボりたい、面倒くさい等と思っても頑張って行くのですが(事実冬以外は無欠勤でこれてます) 何故か冬はダメで休ん…
question_answer
16人

Q.仕事ができる女性の特徴はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、キャリアアップを目指していている20代女性です。 キャリアアップをするためには、仕事ができる女性になることが必要だと感じています。 しかし、どうやったら仕事ができる女性になれるのかがわかりません。 私自身、職場で失敗をしてしまったり、うまく業務を進めることができなかったりすることがあり、不安になっています。 もし、仕事ができる女性の特徴や、どのようなスキルが必要なのか、教えていただけると助かります。 将来のキャリアに向けて、自信を持てるようになりたいという思いでいっぱいです。 周囲で…
question_answer
14人

Q.どうしたら上手に頭の中を整理できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近働き始めました。(来月の入社の前に、内定者インターンとして三月から働きだしたからです。) 自社サービスへの理解を深めている段階です。 一ヶ月フルタイムで働いてみると、会社や自社のサービス、今動いているプロジェクトなどのいろんな情報がたくさん入ってきました。 そして、今のサービスをやっていく上で、多方面で仮説検証し、改善したいことがあって、その中でも優先順位や費用対効果なども考えないといけないようです。 自分はそれを聞くと頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。 仮設がそもそもあってるの…
question_answer
13人

Q.仕事で成果を出さないとクビになると聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在ある企業で営業職の研修を受けているのですが、研修期間が終了したら1人で営業することになります。 1人で実際に営業が始まるのは2ヶ月後なのですが、いまだにうまく営業を行うことができません。 先輩には「ノルマを達成できないと危ないかもよ?」と言われたのですが、心配でなりません。 危ないとはクビになることだと思うので、心配でなりません。 どうすれば成果を出すことができますか。必要なスキルやノウハウがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.デスクワークで眠気対策は何があるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークをしていると、眠気に襲われます。 私の対策方法は、立って作業をする、どうしても眠いときは仮眠をとる、などで解決しようとしています。 他に何か有効な解決方法はあるでしょうか。 お金をかけずに簡単にできるアイデアがありましたら、回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録