jobq7657532
Q.ホワイトな環境の内定先か、キャリアアップなどを考えてtoC系に行くなら?
多分、あなたの性格傾向を考えたらまだ色んなところで足掻いた方がいいとは思いますが。 体力的に無茶ができるのは40歳くらいまでですし、家庭を持って子供ができたら足掻けませんよ。 それ以上に、あなたは今何ができるのですか?という質問が大きいです。プロジェクト全体を俯瞰して仕事ができますか、おそらく、大企業で若いと得づらい経験が俯瞰ですので。 できるのなら、大企業での仕事の仕方を学ぶという意味で数年のつもりでいるのも悪くないと思いますよ。それができないが独立志向ならまだほかに行く会社があるような気…
Q.内定承諾後辞退をする場合、どのように断るべきですか?
基本的には、労働者の権利で一番保証されているのは「辞める権利」です。そこが分っていないというのも今時珍しい、大手ならまずありえませんが。人事がそのような乱暴なことをすればコンプライアンス案件です。それ以上にあなたが取引先の社長など顧客になる可能性を考えない行為は、会社の利益を損ないます。 また、会社がお祈りメールを返す自由があるように、あなた達も断る権利はあります。それに最近ではリーマンショックの時には内定を出した後に入社をお断りしたケースは結構ありましたので、あなたが気に病む必要はありませ…
Q.休職中に収入を得ると私傷病給付や労災保険給付は受けられなくなりますか?
無関係ともいえるし関係があるとも言えます。 働いていても資産所得がある人はたくさんいます。株や不動産、もしくは競輪競馬、兼業農家などだといわれないとは思います。その辺りはどこまでそもそも副業を認めるのかは就業規則の問題で、会社によります。 ただし、傷病手当は元の職場で働けないことが条件です。労災も休業分はそうですね。 つまり、元の職場がオフィスワーカーで働けないから給付を受けているのに、バイトでスーパーのレジ打ちをしてる事がわかったら、ちょっと難しいですね。 ただし、1日8時間フルではなく数…
Q.月給17万円で生活するのは厳しいでしょうか?教えてください。
あなたの家族構成、持ち家か賃貸か会社の寮か、住んでいる地域と都市部か郊外か、資産状況(不労所得的問題)がどれくらいか、それ以外にボーナスはあるのか、あなたのお給料は上がる見込みはあるのか等将来をどう考えるのか等で答えは色々です。 一都三県で賃貸一人暮らしなら厳しく、それ以外の場所なら住居費を抑えれば何とか(女性には薦めません)、住居費を払わなくてよい状況ならどこであっても十分です。
Q.女性が働きやすい会社を判断するための注目すべきポイントは?
働いている女性の年齢階層、数、勤務年数 同時に男性はどうかも聞くと良いでしょう。その他は休暇制度、時間外勤務がどれくらいあるのかは最低限です。 極端な偏りがあったり、理由もなく少なかったり、勤務年数が短かったりというところはほぼ女性に優しくないです、これはどの職場にも言えます。女性だけがそうなら女性に優しくなく、男女ともにそうなら多分ブラックです。また、休暇が少なく時間外勤務が多いところも体力的に女子には不利です。 出産育児を考えるならくるみんマークは目安になるでしょう。あるところは意識が…
Q.ITコンサルからの転職時にIT系の資格ゼロは流石にまずいでしょうか?
ITコンサルタントから他職種に転職するわけですよね。 大抵は、前職の会社とそこで行っていた仕事が解れば資格の有無は問われないと思いますよ。 名の通った会社なら在籍していた事が諸々の証明になるというところもあるでしょうし。 技術系は資格以上にできるかできないかが問われるので、そんなに気にしなくていいと思います。 それでも気になるなら、転職分野の傾向として求められる資格がないか調べてみればいいと思います。 今どきの求人なら用件に書いてあるのが普通です。
Q.ITや起業などその業界でトップになるにはどうしたらいいですか?
そんなことを具体的に答えられる人がいれば苦労しない話だとも思いますが 一般的には2つ方法があります。 1つ目は過去のそういう技術を一掃するようなサービスや物作り iphoneは割とこっちに近いでしょう。 2つめは企業が莫大なお金を投資してシェアを独占する(寡占)独占禁止法に触れないようにやるのは至難の業ですが。LCCが始まった後はJALやANAも相当ディスカウントした運賃を国内は出してる感じに近いですね どっちも簡単ではないとは思います。1つ目は才能と体力と努力 2つ目は圧倒的な資金力が必要…
Q.正社員で働きながら慶応義塾大学または大学院を卒業できますか?
慶応は学部でいいなら通信があります(文、経済、法)が、どなたも書かれているように三田キャンパスがよほど近ければ(18:20分からの授業に間に合う、)定時の仕事の人なら休暇は不要でしょうが、そうでなければ、基本的に夏季秋季の集中講義(スクーリング)に行かざるをえないので20日の有給休暇は丸々それで4年間以上潰れると思っていてください。秋季は土日なので休まなくていいかもしれませんが。ただし1年間に600-800名入学し在校生は12年分で6000名以上いますが、その年の卒業生は200名程度です。5%…
Q.趣味とプロを両立することは可能なのでしょうか?
趣味を仕事にする、趣味でご飯を食べていくという意味でしょうが、プロになれるかどうかは保証しないのであなたがプロになれたと仮定しての話とします。 両立してる人は結構います。芸術系だと楽しみと商用は分けやすいので。絵、写真、音楽、スポーツなどは可能でしょう。 が、どちらかというと趣味が仕事になるのは苦しい事が多いですよ、頑張ってください。
Q.転職では上場企業で働いていたことが有利になりますか?
技術系はどこに居たのか以上にどんな仕事をしていたのか、何ができるのかで採用は決まります。 転職先と同業かつ最先端を行っているようなところでバリバリ働いていた、という経歴ならアドバンテージとなりますが、そういう人は多分ヘッドハンティングですね。 上場企業とはいえ千差万別なのでそれだけだと疑問ですが、料理人の三ツ星レストランでの勤務経験のように、そこで数年働いていたと言えばある程度の能力と腕前を保証されるようなところならアドバンテージでしょう。あなたの会社はそういうところかどうかに尽きます。
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。