jobq7657532
Q.バリキャリ女子は結婚できないという噂は本当でしょうか?
正しくもあり間違いもありです。 仕事が好きで結婚もしたいのは二兎を追う事になりがちなので、どっちも目指す人は少ないというだけです。ただ、最近はワークライフバランスや働き方改革などが相当効いてきてるので昔より二兎は追いやすいです。 ただし、本気で目指すなら子育ては大抵は自分の母親任せになると思ってください。誰かに相当な部分を委ねます。そこに納得がいかなかったりそれが出来ない環境なら子持ちのバリキャリはほぼ無理です。結婚以上に出産に関しては時期も含め良く考えた方がいいでしょう。 日本人はアメリカ…
Q.在宅勤務でサボりまくり?サボる社員が激増したのですがどうすればいいですか?
そこまでなら在宅を止めればいいと思いますが。 ツイッター社は、イーロンマスクが出社しないと首を切ると言っていましたし大手でもそんなもんですよ。 可能なら給与体系を成果主義にしてここまで締切日にやらないと査定を下げるなどされてはいかがですか。また、オンラインが常時必要なら別ですが必要でないなら時間を決めてやってその他の時間は長との連絡以外はオフライン可の方がみんなも集中できて良いと思います。 うまく行ってない理由は在宅の社員が解っている可能性も高いですから、ヒアリングは必須です。 うちは週1は…
Q.転職を前提に内定承諾をするのはあり?IT業界志望の大学4年です
IT関係なら別に悪くないと思いますよ。 あそこは日本にしてはドライというか転職するのが普通の業界だったと思います。 そこで得られるものと失うものを天秤にかけて自分が納得すればそういう生き方は認められる業界です。 ただし、日本はいまだに一社で勤めあげる事を前提とした制度になっていますので資産運用などは早めに計画的にした方がいいのと、考えているのと声に出すのは別ですからなるべくそういう気持ちは表に出さないようにお仕事はされてください。
Q.生命保険会社のアクチュアリー職は身内営業がある?
多分そんな暇はない、と思います。 アクチュアリーはかなりの専門職ではないでしょうか。 どうせ保険に入るならうちに入ってねくらいの話はされるでしょうが、それ以上を言われる事はないでしょう、というより勧誘なんかしてる暇はないんじゃないかと思います。 それに今は、保険自体が営業職でも仕事は主に法人相手で個人はネットがメインというところが多いと思います。コンプライアンス的にもどうかという話になりかねないので、某元公務員のところみたいに超古い体質のところに行かなければまずあり得ない話です。あそこだけは…
Q.新社会人でミスが多いのですが新入社員がクビにされることはありますか?
外資でそういう社風なら別ですが、そうではない日本の一般的な会社と考えるとあり得ないと思います。 基本的には入社後3か月間はゲームでいうとチュートリアルの段階です。中途採用ならともかく新卒なら間違うのは当たり前という気持ちで部署は対応しています。 また、あなたが正社員として入社しているなら解雇規制は厳しく刑法犯にでもならなければまず解雇はできません。そして大企業でも近年は新卒は奪い合いだそうです。以上を考えると「正社員ならあり得ない」というのは間違いありません。 ただし、入社後3か月間は契約社…
Q.女性は何歳まで正社員として働くことができるのでしょうか?
基本的には、男女で差別してはいけないので会社の定年は原則60歳以上です。 今は一度正社員になったら辞めない人は多く、産休育休時短勤務も充実しているので原則辞めたくなければ辞めなくて済む様にはなっているはずです。日本は解雇規制が厳しいので現状だと倒産でもしない限り解雇はまずありえないと思った方がいいです。将来は解りませんが。 むしろ、日本人として日本で働くならどんどん人口は減少していくのでロボットなどが余程発達しなければ、「働けなくなるまで働かされる」とこれからの人は思った方がいいです。 色ん…
Q.就職先で周りが高学歴ばかりか低学歴ばかりどちらを選択する?
どっちもあまり望ましくないですが 職場の雰囲気が良ければ高学歴です、なぜなら色々と教えてもらえるし本物のエリートは性格もいいので人間関係に困らない。ただ、自分は「出来ない」という事はいやというほど思い知らされます。それをどう受け止めるかですね。出来る人に付くとそれはそれで辛いですよ。その人たちがたとえとても人間的に優れた人達であっても。 色んな意味で楽なのは低学歴です、ただし今度はあなたがそのエリートの役を担わねばなりません。出世も出来るとも思いますが、率いていくのはそれはそれで大変です。 …
Q.新卒で中小企業に就職予定です。転勤や離職率、知名度などについてどう思いますか?
今時女性が結婚で辞める・・・、失礼ながらそれが本当なら個人的にはそんなには勧めません。 今時の女性は出産で辞めることは考えても、結婚で辞める人はそんなにいません。 考えられるのは 1.時間が不規則 2.時間外労働が多い のどちらかかもしくは組み合わせか。 そもそも営業は体育会系ですが、昔は接待で夜遅い事が多かったのでそういう会社なのでしょう。コロナ禍で随分営業も変わったみたいですが。 相談者の方が女性なら長くは勤められない可能性が高い事を頭にいれ、男性なら仕事第一と割り切って勤めるにはい…
Q.高卒で就職しようと考えているのですが、やりたい仕事を見つけるのにいい方法は?
高卒就職で一番多いのは未だに学校や先生の斡旋ではないでしょうか。 だから、ちょっと気になる分野で求人を学校に出している所は、見学したいと言えば大抵ダメとは言いません。先生に求人票を見せてもらうところから始めるのが良いような気がします。 公務員は求人票には載らないので、そればっかりは難しいですが。 求人票を見ても自分にしっくりくるものがない場合はそれこそ、今は本屋や図書館に行けば色んな職業の紹介本がありますので、それを眺めるといいと思います。 アルバイトが出来る学校なら、状況によってはしてみる…
Q.社長が変わると何が起きるの?一体どうなるのでしょうか?
社長が変わるとですか 大手か中小かでちょっと違います。 大手だと、何となくカラーが変わったかな?という程度でそんなに何が起きるわけでもなく偉い人だけの問題のようでした。びっくりするような人事って今時ありませんしね 中小だと本当に社風が変わります。合わなくて辞める人が偉くなくてもそれなりにいました。 会社の規模やあなたの立場である程度話は変わる気はしますが、大手ほど取締役レベルにでもいない限り無風です。
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
転職時点での年収アップを気にしすぎるのは反対です(年収が下がる転職はNGだけど) 入社後のキャリア形成と自身のスキルや志望との親和性や転職後の昇給や昇格システムがマッチしているかをしっかりと見極めるべき。 転職がゴールにあらず
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。