Daigo
Q.優良ベンチャー企業を知るにはどのような手段はありますか?
著名ベンチャーキャピタルのポートフォリオ(投資先一覧)は参考になるでしょう。下記はGCPのポートフォリオです。 http://www.globiscapital.co.jp/portfolio/ どのベンチャーが優良なのかは、やはりベンチャーに詳しい人たちが「本気で」オススメするところを参考にするのがいいでしょう。その意味で、ベンチャーキャピタルは大きく成長する可能性を持っている(と考える)ベンチャーに投資を行うことを仕事にしていますので、彼らのポートフォリオはオススメ企業一覧と考えることもできます。 その中…
Q.USCPAを取得していると転職で有利になるのでしょうか?
日本法の公認会計士をしているものです。 どのようなキャリアを志向しているかもう少し情報が欲しいところですが、現時点であえていうならばUSCPAの取得をオススメします。 どうしても会計士になりたいという意志はまだなく、経理財務分野に興味があるといった程度のように見受けられます。であれば、資格取得に長期間かけるよりも、まずは実務を経験した方がいいと考えますので、英語さえできればそれほど難易度が高くないUSCPAが望ましいでしょう。 もっというならば、資格取得の前に、現職で経理財務の部署に異…
Q.公認会計士の転職先にはどのようなところがありますか?
下記の通り会計士がやりたそうなことは一通り経験してるので気になるところがあれば質問してください。 新卒で大手監査法人IPO事業部、経営コンサル、コンサル海外駐在、事業会社CFO、M&Aアドバイザー、会計事務所、独立開業。
Q.年収1000万を超えたかったらどんな資格が良いと思いますか?
会計士試験は大学3年生の時に本気を勉強をはじめ、翌年に合格することができました。 当初はそれほど強い思い入れはなく、会社の看板に頼って生きたくはない、手に職をつけたい、会社経営に関われる仕事がしたい、という程度です。弁護士も考えましたが、会計士の方が経営に近く(活かせる)、様々なキャリアの選択肢があるように感じたため選択しました。 余談ですが、弁護士か公認会計士の資格を取れば税理士資格も取得できます。 志を維持する方法ですが、資格の専門学校に通い、やる気のある仲間たちと切磋琢磨できたことが…
Q.職歴や学歴が求められない職業はありますか?
エンジニア(プログラマー)であれば就職できる可能性は高いです。特にIT系のベンチャー企業であれば学歴・職歴にこだわらない会社は多いです。ベンチャーと言っても上場会社も多く、就職先としては申し分ないでしょう。 テックキャンプやジーズアカデミーなどのプログラミングスクールで基礎を習得するのと同時に、就職についてもスクール側で支援してくれます。 テックキャンプ https://tech-camp.in/ ジーズアカデミー http://gsacademy.tokyo/
資格ということであれば、弁護士、医師、公認会計士が可能性が高いです。 ちなみに私は公認会計士です。 資格はただの肩書きであって本人次第という意見は事実である一方、上記の資格取得者の平均年収が高いのもまた事実です。ちなみに士業は転職エージェントが発表している年収よりも実際の年収の方が高いです。なぜなら、優秀層の多くは転職や独立はヘッドハンティングや紹介経由であり、転職エージェントを使わないからです。 他の回答にも言及されている通り確かに弁護士は供給過多ではありますが、4代弁護士事務所などは…
Q.四大監査法人の中でも海外に強いのはどこでしょうか?
4大監査法人出身で、オーストラリアなどに駐在経験(といっても転職後のコンサルティングファームからですが)がありますので一応条件は満たしているようなので回答します。 世界的にブランド力があるのはどこかというと、感覚的にはPWCでしょうか。特にアドバイザリーではPWCは評判いいですし、ピッチでも他法人によく勝っていた印象です。 といってもほとんど差異はありませんし、国によっても状況は異なりますので(日本ではPWCを除いた3大監査法人と言われることも多いですしね)、仮にこの質問でアンケートを…
Q.来年就職活動を控えていて食品関係の職に付きたいのですが、どのような準備をしておけばよいでしょうか。
できることはいくらでもあります。例えば以下です。 ①海外 短期でも留学してみたらどうでしょうか?また、最近増えてきた海外インターンなどもいいです。 目的もなく行くだけでは意味がないなどの意見もありますが、海外での経験はやはり強いです。会社からの評価もですが、何より自分自身が成長できます。 ➁関連企業でのアルバイト、ボランティア 志望がはっきりしているのであれば、その業界の企業でのインターンなどできればベストでしょうが、それは難しいからこの質問をされているんですよね?であれば、色んな関連企…
Q.女性でも職場復帰をしている人が多い業界はどのような業界だと思いますか?
業界で言えば、化粧品、百貨店、下着メーカーなどは比較的女性が長く活躍している印象です。 業界という区分ではないですが、外資系も同様です。 順に説明します。 化粧品業界等は、イメージの通り、女性社員がビジネス上重要な役割を担うため、女性比率も高く、それに伴い制度面でも工夫が見られます。 資生堂が子育て社員に対しても夜間勤務強要などネガティブなニュースも個別にはありますが、資生堂含め全体としてみれば他の業界よりも女性には働きやすいようです。もちろん、女性社会独特の気遣いなどは必要になるようです…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
jobq1907220
mmco
建築・土木
あゆみむめも
jobq9386684
水ing
江東区の北の方
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
法務としてコンプライアンス周知をしているが、役員等の上の世代で言動が緩すぎる人が多く、かつ、そういう人に限って自分はハラスメントと縁遠いと思っている。 自身は推進する立場なので、気を付けている。部下後輩はさん付けするなども含めて
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?
仕事を辞めたい?不倫を辞めたい? おそらく後者だと思いますが もう手の届かないように強制的にもっていかないと無理だと思う
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.上司の対応が悪く精神的に辛いのですがどうすればいいですか?
記載からは、パワハラやモラハラなどの状況がわからないので、上司が良い悪いの判断は出来ませんが あなたの直上司より上役はいないのでしょうか?また、いるのであれば相談してみれば良いかと。 また、人事部などが有るのであれは異動含め相談してみれば良いのかと思いますが。 転職で現在の職場を選択したとと事ですが、そもそも職務環境を確認しなかったのでしょうか? 転職を進めている方もいますが逃げの転職は失敗しますよ。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
精神が壊れては意味がない
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。