JobQ0330
Q.大手企業に勤めています。ベンチャーとスタートアップの違いはなんですか?
こんにちは! 一言で説明するのは難しいので 私が参考になったと思うサイトのURLを記載しますね。 http://blog.btrax.com/jp/2013/04/22/startup-2/ ご参考になれば幸いです。
Q.第二新卒の採用面接における着眼点を教えてください
@jobq15032: さん ご質問ありがとうございます。 ネガティブな理由は正直に話してもらいたいのが採用側の本音です。 そもそも会社に何かしらの不満(ネガティブ要素)があるからこそ転職するわけなので何もないのに転職をするということは正直ないんじゃないかなーと思っています。 仮に家族の看病ということでやむを得ない退職だとしても 看病が終わった後に元の会社に戻らず転職を選ぶのには何か理由があるはずで、その何かを知りたいと思っています。 重要なことは、ネガティブな理由であれば その原因はど…
jobq15032さんこんにちは!中途採用担当をしているものです。 第二新卒であっても社会に出た以上、その企業で何をがんばってきたのかは見ています。 そして、なぜ辞めることになったのか。 その辞める理由に自己反省は含まれているのか。 次は何を実現したいのか、その為になぜこの会社を志望するのか。 あなたが会社に貢献できる強みは何か。それを客観的に表すことができるか。 などなど他にもありますがこのようなことを深堀して聞いていきます。 基本的には5年目の方と似たことを質問していますね。 採用側…
Q.みなさんは何か目標を持ちながらお仕事されていますか?
こんにちは!30過ぎの人事を行っているものです。 3年5年10年こうなっていたいなという目標はあります。 その為に今年はこういう実績を残すとか、こういうことをやろうと考え動いているものはあります。 ただ、新卒1年目からそう思っていたかと言えば正直あまり考えていませんでした。 1年目は私も営業でした。 その時考えていたのはとにかく仕事で結果を出して自分の存在価値を周囲に認めてもらいたいという そのぐらいしか考えていませんでした。 まずは当面四半期ごとの目標を達成するとか通年達成するとか そ…
Q.やりたいことを仕事にすべきか、得意なことを仕事にすべきか
@Ordinary Cruncher: ご返信ありがとうございます。 >なので、若くて情熱にあふれていても、“仕事”としてはチャレンジしないのは、検討に価する選択肢だと思います。 そうですね、趣味にとどめるという事もありだと思います。 仕事としてチャレンジしないとする場合その理由が何かというのは気になりますね。 スキルが無いのを自覚しているから仕事には出来ないのか スキルはあるが誰かの制約を受けずに自由にやりたいのか あるいは好きな業界の将来性に不安があるから仕事とはしたくないのか などでしょう…
Ordinary Cruncherさん 初めまして、現在人事職についているものです。 この質問はずっとある議論ですよね。私も学生時代考えたりもしました。 ただこれってアドバイスを受ける側の状況とアドバイスをすることになった状況の2つが ないとなんとも言えないですよね。 つまり、年齢、家族構成、未経験の度合い、熱意などによって回答が変わるというのが 結論です。 例えば、40歳を過ぎて子供が2人いて今の仕事は年収800万円ぐらいもらっているが 今から詩人になりたいから路上で自分の書いた詩を売っ…
Q.先月AERAで注目のスタートアップが紹介されていましたが、実際どうなんですか?
@jobq20134: ご質問ありがとうございます。 >サービスが第一ということですね。 →こちらはあくまでもたとえばの話なのでjobq20134さんが何を重視されるかによって 変わると思います^^ >やはり訪問させていただくのが一番でしょうか?またその際にどのような点を見るべき等のポイントはありますか? 求人ページやホームページ上だけだとオフィス風景も良い部分だけを見せがちですので やはり訪問して雰囲気を感じ取るのは大事だと思います。 スタートアップだとマンションの一室という事も多々ありま…
jobq20134さんこんにちは! 大なり小なり参考にはなると思います。その記事がどこに焦点を当てているかと それがjobq20134さんの転職理由とのマッチ度によっても参考になる度合は変わると思います。 例えば、BtoC向けサービスのスタートアップに転職したい場合 サービスに焦点を当てて紹介している記事であれば参考になるでしょうし ただただ上場間近(あるいはそろそろしそう)というだけの紹介であれば ややずれていますね。 数多くあるスタートアップなので調べるのが難しい場合に とっかかりとして…
Q.転職経験者の方に質問です。転職して後悔したことはありますか?
こんにちは!現在4社目で人事を担当しています。 私も紆余曲折を経ていますが転職については特に後悔はしていないです。 ただ、しんどいと思ったことは何度もあります。 ですがそれも含めて選んだ会社ですし、そこでやりきったと思える経験があるからこそ 現在の会社に転職が出来たと思っています。 ただ、jobq19929さんが仰るように転職回数が多く、1社あたりの期間が短いほど採用側としては懸念は出てきます。 またすぐ辞めてしまうんじゃないかとかですね。 ただ、現在の会社でjobq19929さんがやりきった…
Q.転職のイメージってやっぱり悪いんでしょうか?
こんにちは!採用担当をしているものです。 転職そのものが悪いとは思いませんが、なぜ転職をするのかという理由は とても重要だと考えています。 今一度考えて頂きたいのは 辞めたい理由はどうしても今いる会社では解決できないことでしょうか。ということです。 あらゆる手を尽くしても解決出来ないものであるならば 転職という選択肢を選ぶことはやむを得ないと思います。 ちなみに転職活動の際にはまた次の会社でも同じような理由で辞めたいと考えることが ないように慎重に確認をすべきだと思います。 急いで選ん…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
mmco
建築・土木
MGN0007254
IT系サラリーマン
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq3384641
トランスコスモス
江東区の北の方
jobq1907220
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?
3日で退職ということとなると、それを採用として知った場合には非常にマイナスとなります。どこの会社でも続かないのではないか、いやなことがあると逃げ出すタイプなのではないかなどと勘繰られてしまうためです。 本当にメンタルを病むほどイヤならな辞めたほうが良いとは思いますが、辞めてもいいと思って開き直って、上司や人事に話してみてもよいのではないでしょうか。 ご自身が後悔のないようにするのが良いと思います。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
結局出社しないとなーって思うとね。。。 地方住みたいけど給料面と車ないとダメとかいろいろ考えると結局首都圏になる
Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?
あんまり伸び代ない仕事なら300万いただきつつ定時で帰って副業とか考えるかも ただいくらやりがいあっても深夜帰りで700万はなんかもう一声!って感じがしちゃいます
Q.【ココだけの本音】上司から「令和だね」これって皮肉?
単純に歳をとると若い人たちの方が分からないから、とりあえず令和だねと言っておけばいいのでは。皮肉ではないと思う。
会話の流れや言われるシチュエーションによって異なるかと思います。(質問として微妙ですね)
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.いつも常備していたチョコが勝手に減ってマネージャーに食べられていました悔しいです
クソまずいお菓子入れとこ
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。