さかなさかなさかなさかな
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
年齢制限はありますよ。もちろん、経験とのバランスではありますが、経験が浅いほど年齢制限の要素は強くなります。教えなければならないので。
Q.社労士の転職先としてどんなキャリアがありますか?
社労士の資格および業務経験だけだと、中小企業の人事という道になろうかと思います。中堅および大企業は社労士の知見や資格はあまり困っていない。(事務所に外注したほうが安上がり)社労士の資格をいかし、「人事コンサル」的な業務(人事の上流業務)や「労務コンサル」まで踏み込んだ経験があれば、中堅大企業の人事(若手から中堅の年齢に限る)、コンサル系の道はあろうかと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
結局は、それまでの人間関係によるとしか言いようはないかな、と思います。ただ、そんなに多くの時間を使わずに場を和ましたり、「発言しやすくなる」ような雰囲気作りのためのアイスブレイク(単なる雑談)はあっても良いかと思います。むしろ、それすら「無駄な時間」というような人間関係の職場では働きたくないですね。。。。
Q.【Job総研/公式】今の仕事はこれからも続けたい?続けたくない?
面白いし世の中の役に立っている。そして、自由度が高いため。
Q.営業が出来なく辞めたいと思うのですが、営業が出来るようになるにはどうしたらいいですか?
向いていないと思うのであれば転職も視野に入れてよいかと思います。石の上にも3年とかは考えなくてもよいかと。後は、転職する際にどれだけ有利な状態にするかです。営業職に限らず、1年少々での転職はメチャメチャ不利です。あなたがよほど素晴らしい学歴や資格をお持ちでも選択肢は狭くなります。後1年は続けたい。 また営業で大事なことは喋ることではないです。間違いなく、「聞くこと」です。端から見てコミュ力大丈夫か?と思う人がメチャメチャ売ることがあります。共通しているのは、徹底的に「聞いている」こと。そして…
Q.中小企業の安全対策に対する意識が低いのは当たり前?考えすぎ?
残念ながら、入社前に安全衛生に関する情報を得ることは難しいです。少なくとも様々な転職情報サイトの口コミ(過去の社員さんが書いているもの)に同じような安全面に関する記載がある場合は避けたほうが良いかと思います。口コミがすべて正しいわけではないですが、きちんと対策をしている会社であれば事故が起こったとしても口コミサイトに書き込まれることはないかと思います。そういう事後対応もきちんとしているので。 見極めることは難しいですが、下記のような方法はいかがでしょうか。転職理由を聞かれた際に、伝えるという…
Q.SMBCは社員間の悪評をよく聞くが個性的な人は大丈夫?
非常に有名な話ですが、SMBCは昔っから体育会系の社風です。実際にお話しする方もそういう雰囲気の方が多い印象です。MARCH、関関同立以上の大学の体育会系であれば多かれ少なかれ部活枠があるようです。この点を良しとするかあしとするかは個人の価値観だと思います。
Q.関西で30代半ば&間接部門の非管理職で1000万を超える会社ってある?
数は多くないですが、全然ありますよ!(具体的な社名は控えます)
Q.【ココだけの本音】『根性』は、成果や成長に繋がりやすいと思いますか?
コスパやタイパという言葉がありますが、若いうちにめちゃめちゃ仕事をすることが、人生を通じて一番コスパ、タイパが良いんです。仕事を教えてもらえることや、ミスをすること、うまくいかないことが許されるのは若いうちだけです。なんとしてでもノルマや自分に課せられた業務を達成するために「どうやればいいか?」「上手いやり方はないか?」「無いならマンパワーでカバーするしかない」と、考え、行動することで自分の経験になります。その結果、同年代よりも早く、よりレベルの高い仕事ややりたかった仕事を任されたり、給料が…
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
新卒で入った銀行は完全に年功序列、学歴至上主義、顧客よりも内部営業でしたね!
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。