nasupapa
Q.ボーナスのある会社へ就職できたが毎月の手取りがダウン...節約生活のポイントは?
クルマは持たない コメ中心に自炊する 外食はしない 生命保険は共済だけにする ブランド品は買わない 金のかかる趣味は持たない ギャンブルはしない 家計簿はつけない (どうせ続かないから) これで貯金バッチリです
Q.30代女性が未経験で機械系エンジニアに転職できますか?
こんにちは。ぼくは、正に機械系エンジニアです。20代で電気の世界から入り、今は機械系のメンテナンスに関する調査や見積なんかをやってます。省エネについて相談を受けて、アイディアを提案したりもやってます。で、30代女性!いや〜、マジでそーゆー人がドンドン増えて欲しい!うちの会社の近くにいたら、社長に頼んで入社させて欲しいくらいです。でね、難しいかどうかはよく分からないところがあるけど、ぜんぜん無理じゃないと思うよ。先ず、空いた時間を使って勉強して、資格を取ろう!なんと言ってもとりあえず電気。二級…
Q.服屋の店長から営業職に転職するならどんなのが良いと思いますか?
お疲れ様です。そうですか、営業職に転職希望なんですね。店長さんをされているのですから、ビジネスマナーは全て身についているでしょう。で、ぼくが若返って営業するなら、宅建士とって不動産関係の営業やりたいかな?家でも、土地でもいいから。基本給料いいし、プロって感じがする。そして専門知識が必要でキャリアが大切なのも魅力だな〜。健闘をお祈りしてます。
Q.第二新卒で大手の企業に転職はできないでしょうか?
なんの、なんの。。。 やる気とチャンス次第! うちの息子、第二新卒でめちゃくちゃデカイ財閥系メーカーに入れてもらったよ。卒業した大学なんて、ショボいのに。諦めたら終わり。ダメでも何も失うものなんて、ないんだから、バンバンチャレンジしてみよー。こーゆー世の中になると、デカイとこに憧れる気持ち、よく分かる。
Q.身だしなみが悪いだけで不採用になるのですか?
問題は、身だしなみ、、、じゃないよね。 面接の日に遅れそうになる、あなたの心構えなのでは?
Q.月8万円で一人暮らしをすることはできますか?
こんばんは。。。 体調、どうですか?無理なさらぬよう。。。 で。。。 月8万円で生活。出来ると言えば出来ると思います。ますが、本当に食べてゆくだけです。 ほとんど貯金は出来ないのでは?もし病気とかになっちゃうと、あっという間に困窮することが予想されます。 ぼくはいま、正直、月々の生活費は食費・光熱費・通信費全部入れても6~7万円くらいなんです。メチャ少ないです。。。ただ、家のローンが終わっているので、家賃が不要です。もし家賃が必要となると、かなりきつい。。。ぼくは詳しくないのだけど、生活保護…
Q.ホストとして働くことは就職活動に影響するのでしょうか?
お疲れさまです。 ホストクラブ、、、いやいや、そういうところで働けるってことは、基本見た目がいいんだよね。うらやましーです。さて、就職活動に影響。。。あるでしょうね。というか、少なくてもある場合もある、ってとこかな。あなたがこういう場で質問してくるってことは、「やっぱ、ちょっとまずいかな~」と、多少は思ってるからでしょ?たぶん多くの人も思うんじゃ?会社によっては「へー、すごいね。けっこう稼いだの?」なんて、聞いてきて、ぜんぜん気にしない会社もあるかも知れない。でも、そうじゃない会社もあると思…
Q.コロナで就職氷河期が来ると思いますか?
たぶん、ほとんどの国民が思ってる以上に、はるかにヒドイ状況になると思うな。個人的にはリーマンなんて、比べ物にならないくらい世の中が疲弊すると思う。まだまだ序の口。世界中で会社が潰れ、職探しの人が溢れるんじゃないだろうか?腹をくくるしかない。氷河期、なんて言葉がまるで甘い表現に感じるほどの状況になるんじゃないかと危惧してます。もちろん、そうならないことを祈ってはいるけれど。。。
Q.業績を公開していない企業の面接で業績について質問しても良いと思いますか?
たしかに不安ではありますね。で、例えばここはすごく有名で、よく会社においてあるんだけど、個人でも料金払えば、ある程度のことは教えてもらえるのかな?ちょっと問い合わせしてみてください。ダメかも知れないけど。。。図書館にはおいてないだろうしね~きっと。ほかにいい情報持ってる回答者さんがいるといいですね。 https://www.tsr-net.co.jp/
Q.大手から中小に転職すると年収が100万くらい下がるのですが転職しても良いと思いますか?
日々お疲れ様です。 ほら、マイナス100万円と言っても、1000万円から900万円になるのと、500万円から400万円になるんじゃ、状況が違うからね。。。でも、大手からマイナス100万円程度なら、フツーはいい方じゃないかと思うけどね。やっていけるかどうか心配とのことですが、大丈夫だと思いますよ。そうでなきゃ、その会社の社員は暮らしていけないってことになるもの。。。そんなはずないからね。。。やりくり、やりくり。奥様の腕の見せ所です。
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
ユーザー名非公開で回答