nasupapa
Q.今から就職活動するのと来年就職活動をするのならどちらがいいと思いますか?
なるほど、なるほど、、、先ず、就活を続けることすら難しいほど体調が良くない、、、とすると、就職しても仕事を続けて行けるのか?と、そこがどうにも心配です。お金のこと、その他もろもろ。。。あるんだろうけど、とりあえずカラダのことじゃないかな?どういうレベルの会社を目指すのか?分からないけど、仕事は今年も来年もいっぱいある、、、と思う。就職そのものに心配は要らないはず。面接で学業のブランクのことを聞かれても「今は、すっかり完治して、体調は問題ありません」といえるようにするのが一番。。。だと思うけど…
Q.年収300万円で一人暮らしだとどのくらいの生活レベルですか?
なんの、なんの。。。余裕ですよ余裕。と言っても、BMWを新車で乗るのはもちろん無理だけど。。。贅沢しなきゃ、独り暮らしで300万円は、十分フツーの暮らしができます。たまの外食も出来ないとか、デートのお金も出ないとか、、、そんなことはないですよ。田舎の方が生活費が安いけど、クルマが必須、、、となると、結局、都会も田舎もあまり変わらないかも知れないな。これからの時代、シンプルライフが一番。300万円で余裕かまして生きてくくらいが、カッコいいかも知れんね。
Q.入社前と労働条件が違うのですがどうしたらいいですか?
社会福祉法人にして、給与の遅配、、、どんな経営してるやら。。。 派遣でつなぐ、、、ぼくは、正直反対です。派遣にいっちゃうと、なんとなくその空気が楽ちんで、正社員の就活に対して意欲がなくなりそうで怖いです。面接の度に休みを取ると収入もなくなるでしょ。いまのところで少し辛抱しながら、上手に正社員を目指した方がいいと、ぼくは思います。今時47歳なんて、、、まだまだ若いですって。もし時間があるなら、面接のアドバイスをしてくれるサービスとかあるみたいだから、参考にしてみては?今度はしっかり見抜く目を養…
いやいや、、、これは、疲れますね。 給与の遅配、、、これは、ほぼ決定的にヤバい気がします。この先も起こる可能性大。。。と 認識する必要があるかと思われます。 年齢のことを気にされてますが、どのみち、給料が遅れちゃうかもしれない会社なんて、 長く続かないと思う。せっかく決まったのに、また就活にエネルギーを使うのはしんどいと思いますが、パッと切り替えて、次を目指した方がいいような気がします。健闘をお祈りしてます。
Q.入社して20年経ち転職するか悩んでいるのですがどうすべきですか?
日々お疲れ様です。20年間今の会社で頑張ってこられたこと、本当に立派だと思いますよ。だって投げ出す方が簡単な場合が多いんだから。。。 で、僕の結論!あなたが結婚していて家族がいるなら、転職は止めよう!「先が見えてきた」って話だけど、良いじゃないですか!本当に!フリーターや派遣の人達が不安になるのは、「先が見えない」からなんです。社内の総務的な仕事が、会社にとってどれほど大切か。経営者は知り尽くしてるはずです。この先もその道のプロとして、今の会社で活躍される事を、強く強くオススメします。あなた…
Q.日産の将来性は?今後はどんな感じですか?
5歳から、50年以上クルマ好きやってる僕の感想だけど、正直ぜんぜんわからないな~ と言うのが、正直なところです。 「こんな、グダグダの会社辞めて、転職しよう」と、優秀な技術者が大量に他社に行っちまう可能性もあるし、逆に、結束するのかも?実際どうなんだろうね?社内の状況って。 ただ、世界的に一気に進んでるEVへの道。国内メーカーで一日の長があるのは日産。リーフの性能がぐっと上がれば、案外起死回生となるやも?だけど、テスラのモデル3があの完成度で、あの値段。。。対抗するのは至難の技かも知れんね。…
Q.上司が立ち上げる会社についていかない方が良いですか?
「お~~~、こいつは、俺の人生の転機だぁ~」と、思える気持ち、、分ります。 ぼくは、以前、上司と一緒に起業して、失敗しました。 さてさて、どうしたものか? 今の会社が安定していて、あなたが働きやすい会社だと思えているのなら、ぼくなら転職はしません。夢を追うことは大切だと思うし、新規の会社で一気にお金持ち。。。の魅力も否定しません。。。が、安定って、やっぱりめちゃくちゃ大事です。それに、同じ会社でずーっと頑張るのって、すごく立派なことだと、この年になると痛感することが多いです。ぼくなら、その話…
Q.建設業の施工管理者の起床時間と就寝時間はどんな感じですか?
現場によりけりだけど、工期が遅れちゃったりすると、まー、そうとう残業は多いと思います。 ぼくは、施工管理はしてませんが、その業界に設備機器を納入したり整備したりする仕事なので、付き合いが多いです。休みがちゃんと欲しい、残業少な目をのぞむなら、正直ついていけない業界だと思いますよ。3時間睡眠とか、ほとんど徹夜とか、、、いまでもあるみたい。その代わり、大手のゼネコン・サブコンはそれなりに給料がいいからね。
Q.高卒の30代だと転職することは厳しいでしょうか?
ご主人のカラダを想う奥様の心情、痛いほどわかります。 さて、36歳で年収600万円、、、なかなかいい収入だと思います。 毎日のように幹部の叱責を受ける、さらには部下の前でも。。。 600万円の収入には、その叱責に耐えるココロのタフネスさも含まれているんだ、と ご主人が割り切ってやっていけるかどうか?ですよね。 先ず、日常的に上司から叱責を受ける、、、というのは、たぶんフツーではないと思います。 (ようするに、相当にスパルタ的な社風の会社なのだと思います) そこで、ご主人がマネージメントに…
Q.転職したばかりなのですぐに転職しない方が良いですか?
日々ご苦労様です。 転職したばかりなのに、もう転職?これってヤバいかなぁ~? たしかに、、誰しもそう考えますよね。 で、ぼくからのアドバイスは、今の仕事をやりながら、経理事務の仕事、探してみたら? いい条件で採用してくれる会社があれば、転職、ありだと思います。。。 が、ここからが肝心。もし、その会社も決算期は残業の鬼だったら?どうする?そこを十分に考慮しておかないと、おんなじことの繰り返しになっちゃう。僕の勤める会社も決算期は女性社員も含めて、夜遅くまでやってるよ。こいつはもう、どんな会社…
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。