ユーザー名非公開
回答5件
なるのではないでしょうか。職務経歴書や履歴書に書けますか? せめて営業職に転職する、くらいであれば接客業の延長線としてスキルを主張することもできなくは無いと思いますが、、、 個人的には空白の期間としてお茶を濁すと思います
別にアルバイトの詳細なんて聞かれないので問題ないでしょう。 人格が歪んだり体壊したりしなければですが。
お疲れさまです。 ホストクラブ、、、いやいや、そういうところで働けるってことは、基本見た目がいいんだよね。うらやましーです。さて、就職活動に影響。。。あるでしょうね。というか、少なくてもある場合もある、ってとこかな。あなたがこういう場で質問してくるってことは、「やっぱ、ちょっとまずいかな~」と、多少は思ってるからでしょ?たぶん多くの人も思うんじゃ?会社によっては「へー、すごいね。けっこう稼いだの?」なんて、聞いてきて、ぜんぜん気にしない会社もあるかも知れない。でも、そうじゃない会社もあると思う。あえて履歴書に書く必要ないんじゃないかな?
バイトの事を面接で言わないなら問題ないと思います。ただ、ホストをやっている写真などがネットで名前付きで公表されてしまうと面接官が気づく可能性があるのと、水商売なのでグレーゾーンに関わらないように注意してください。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就職活動って人気企業だと面接でも倍率50倍とか100倍とかですよね。そこで「マイナス要因をなくす」なんて意味ない行動ですよ。無難な人は通れません。落とされる心配してても基本は落ちるのです。 応募ではなく面接で30社くらいは回るとして、ひとつかふたつ「ホストしてました」と言ってみたらいいかと思います。保守的な会社に思い切りコンサバな恰好をして平然と言ってのけるのもいいでしょうし、営業職の強い会社に厳しいビジネス環境で戦ってきた実績をアピールするのもいいかと思います。 私は、ホストとか参入障壁のない厳しいビジネス環境でよく生き残ってるな、たいしたものだ、と思いますよ。