jobq1701963
Q.40代の転職で30社以上不採用なのですがどうすればいいですか?
事務系というのは、これからどんどんなくなっていきます。 つまり、40代事務系を雇う余力のある会社なんてありません。 なぜなら大企業でさえ、年齢を重ねたスキルのない社員は部門を転部するか、退職かを迫るところもあるようですし。 とりあえず、スキルがあるならそれで、ないなら何でもで行くしかないです。 頑張ってください。粘ってください。 諦めないでください。健闘を祈ります。
Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?
いや笑 べき理論なんぞはどうでも良くて、 実家が困ってるなら入れる必要があるし、そして入れる経済力があれば入れれば良い。 税金の面からみても、あなたのポケットから出て、実家に入れる意味はあんまりない。 実家次第。
Q.上司に媚びる人が納得いきません媚びない人とはどちらが出世可能?
仕事ができて、愛嬌がない人間というのを嫌うのは人間の習性ですし、嫌な人間がいると生産性が下がります。 めちゃくちゃ仕事ができないのに、愛嬌だけでのし上がれるのは、公平性としては問題で会社としての生産性を落とします。 しかし、ある程度の仕事ができて、愛嬌がある理由で、出世するのは、別に会社としてはなんのマイナスにもなりません。 たしかに実力のみではかるべきという意見はわかります。しかし、実際の生産性は実力だけでははかれません。 なぜならその人がいるから、仕事の場の生産性が上がるということもある…
Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?
安泰という言葉の定義はもうすでに崩壊しています。 本当は、働き方が変わるのではなく、人々の生活の選択の幅や割合が変わるだけです。 そして、古い価値観の安泰を幸せとしている限りは、損をすることは目に見えています。
Q.「一生懸命本気で頑張りたい人、生きたい人」を支えられる仕事はありますか?
その考えが古いのかなぁとも思う。素晴らしい考えかもしれへんけど。一生懸命本気でっていうものは、もう存在しないというか、価値がないというか、そもそも幻想にすぎないというか。 なので、何かを変えたいと困ってる人に知識を与えたり、コーチングしたりすることはできる。 しかし、なにか一生懸命とか本気な人を応援したところで、その人が続くかどうかはわからんし、やる気と継続が相関してるなんぞは幻想なのは、証明されてるね。 なので、僕は、なにかを変えたいと思う人に対して、環境を用意したり、知識を与えたり、分析…
Q.仕事内容と職場の人柄ならどちらを優先した方が幸せになれますか?
余裕で人間関係だね。 拘束時間がすごく長いとか、給料がすごく低いとかでなければ、人間関係優先するべきでしょう。 ストレス値が変わってきます。 拘束時間とか給料がものすごく悪いのなら、転職して改善できれば、その資源で新たな人間関係が構築できる。 まあおそらく、拘束時間も給料も悪い会社の人間関係は悪いことが多いですが。
Q.自分に自信がある人は人に嫌われてもなんとも思わないですよね?
いや、人に嫌われてることを気づかないことを自信があるとか、ポジティブであるとか、外交性があるって言うんだよ。 内向的な人やネガティブな人は、人に嫌われているかもしれない、もしくはその機微を見逃さないという意味だよ。
Q.大学生になってからプログラミンを初めて稼ぐにはスクールに通うべきですか?
プログラミングを勉強してみて、個人的に大切だと思うことは、やってみることです。 それはスクールでもそうですし、プログラミング自体でもそうです。 とりま!動かしてみんとわからんのです。 当然プロの世界になるとそれほど甘くないのはわかります。 しかし、学習においては、プロも初心者も全員やってみてます。 なんでもいいです、とりあえずプログラミングをやってみてください。 プロゲートのrailsはやっておいて損はないと思う。 理由は、安いし、仕組みがわからんくても正確を見れるから、そこから考えることができ…
Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?
なにか質問の真意が見え無いです。 なぜなら社長が出世することと、あなたの立場は全く因果関係がないのですから。 仕事ができないのであれば、できるように育てるしかありませんね。 バカ息子が上司になっても、会社としてやっていかなくちゃいけません。 そして、割を食うのはそのバカなので、バカは賢くなりますよ。
Q.給料が6年間上がらない会社は今すぐ転職した方が良いですか?
なにかできるようになってから、給与を上げに行くべきです。 それと、仕事の満足度と、給与は必ずしも比例しません。 かりに、あなたがその職場にあっていれば、たとえ10万月給があがっても、損になることもあります。 労働時間、人間関係、少しの自己裁量、公平な評価。これらで判断してください。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8695407
IT系サラリーマン
jobq1907220
あゆみむめも
mmco
建築・土木
jobq9386684
水ing
江東区の北の方
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
法務としてコンプライアンス周知をしているが、役員等の上の世代で言動が緩すぎる人が多く、かつ、そういう人に限って自分はハラスメントと縁遠いと思っている。 自身は推進する立場なので、気を付けている。部下後輩はさん付けするなども含めて
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?
仕事を辞めたい?不倫を辞めたい? おそらく後者だと思いますが もう手の届かないように強制的にもっていかないと無理だと思う
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
特に問題ないと思いますが、会話の仕方次第かと
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?
精神が壊れては意味がない
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。