momochi
Q.学童保育で働くパートのおばさんがいるのですが、その人の思考が全く理解できません...
前職はどんなお仕事で、そこを2か月で辞めた理由は何でしょうか? 短期間で辞めることは問題ないと私は思いますが、正社員として今後もキャリアを積むのなら、転職理由に筋が通っていないと突っ込まれます。ここは面接の場ではないので正直ベースで良いと思いますが、そのお話の仕方だと、場当たり的な生き方、不満があるとすぐ辞める人、には見えてしまいますね。教員免許を活かしたいという気持ちはなくなったのでしょうか。
教育系の大学を出ても、教育とは関係のない職につく人、教員になる人、色々だと思うのですが。この場で深掘りはしませんが、もう少し正確に言語化できないと、似たような失敗をするかもしれません。どこが狙い通りで、どこが想定外だったのか。 今のお話だけをきくと、元の職場に戻らない理由がなさそうですが、どこに迷いがあるんでしょうか。
その職種、職場を選んだ理由は何でしょうか?元のバイト先ではその希望は叶い、不満は解消されますか?
Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
どんな選択肢で迷っているんでしょうか?
トピ主さんは、どうなりたいんでしょうか?それによるかと思います。
Q.みなさんだったらどちらを選びますか?
Bです。やってみないと、わからないことが、たくさんあります。そして、お金は裏切りません。
Q.フリーターから人生を挽回するためにはどうすれば良いですか?
まず、挽回の定義が何かをご自身の中で整理されてみてはいかがでしょうか。 新卒から大企業に勤めて出世コース…が理想かどうかはわかりませんが、彼らと同じ道を目指して戦っても、絶対に勝てないですよね。では、どうしたら挽回した、と実感できるのでしょうか。 ボーッとゲームだけして生きていたとありますが、ゲームで頂点に立ったりはしたんでしょうか。フリーターでも、何かアルバイトで実績残しましたか?今から仕事をコツコツ頑張って、同世代を猛ダッシュで追い越したいとかいう志向性がそもそもあるのかな、と気にな…
Q.宗教家と経営者に共通点はありますか?
宗教法人というものもありますからね。 表向きはどうあれ利潤追求している団体もありますし お金や信者がなければ続けられないわけですから 宗教と経営は通ずるところはあるかと思います。 東洋経済っぽいなと思いましたけどこれですかね。 https://toyokeizai.net/articles/-/16155
Q.退職方法と有給のとり方について相談です
有給を使い切るのは当然の権利です。引き継ぎをしていないといったことがあるのであれば、非常識と思われる部分もあるかもしれませんが。 ただ、まあ、世間の常識とズレた会社がたくさんあるのも事実です。 人事担当者が存在し、まともに機能している組織なら、まずはその方に相談ではないでしょうか。
Q.勤めている企業が残業手当が全く支給されず悩んでいます。
残業せずに、時間内に最大の成果を出すことをまずは目指すのが良いかと思います。 残業代以上の利益を会社にもたらしている自信はありますか?自信があるのでしたら、会社を変えるより、転職するほうが早いです。
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…