search
ログイン質問する
dehaze
電気・電子・機械・半導体技術

Q.一般に電子工学科からロボット製造会社の生産技術職にはつけるのですか?

konory0102

自分は今大学で電子工学系の学科に所属しています。しかし、将来はロボットを製造している会社に働きたいと思っています。大学には現在、自分の所属している電子工学科、別にロボットとメカトロニクスを学べる学科があります。自分自身ロボットも電子工作も好きで大変迷ったのですが、電子回路を極めたいと思い現在に至ります。 一番はじめに戻りますが地元に大きなロボット製造会社があり、そこに憧れを抱いてます。開発職は、学歴の都合上、難しいところがありますがせめて生産技術職につきたいと考えています。生産技術について、ロボットに電子工学の分野から携われればなと思っています。前置きが長くなってしまいすみません。一般に電子工学科からロボット製造会社の生産技術職にはつけるのですか?ちなみに大学院まで視野に入れてます、集積回路ないし集積情報系の研究室に入りたいと思っています…まとまりのない文章ですみません…
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答0

関連するQ&A

すべて見る

Q.AIに代替されない職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしております。 企業・職種研究してて思ったのですが、AIに代替されない職業等あるのでしょうか? 何がいいかわからなくなってきました。
question_answer
17人

Q.AIによって今の仕事はなくなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
AIの開発が進んでいると思いますが、今ある事務職などの仕事は無くなってしまうのですか? もし仕事が無くなってしまう場合は、どのようにして働けば良いのですか? 誰もやらない嫌な仕事をするしかないのでしょうか。
question_answer
10人

Q.今後は働かなくても生活できる時代が来ると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近ではAIやらロボットにより仕事がなくなっていくと言われていますが、雑務は全て自動化されて働きたくない人は働かない時代が来ると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
question_answer
7人

Q.介護業界の人手不足を解消する方法は何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
介護業界の人手不足を解決するのはもはやロボットしかないと思います。 理由は明らかに人手不足です。 コンビニのフリーの求人雑誌を見ているとそんな風に見えます。 求人募集をしても集まっては辞め、集まって辞めるという繰り返しのように思います。 これからもっと介護が必要な人は増えてきて介護する人はこのままではロボットを導入するしかないのでは思ってしまいます。 みなさんは介護業界についてどのように思いますか?
question_answer
2人

Q.エンジニアの年収面に関して悩みがあるので聞いてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
機械工学を専攻している大学生です。 メーカーでエンジニアするよりも文系の方がよく行くような総合商社等様々な企業の方が年収が高いということがままあるように思われます。 わざわざ院まで行ってエンジニアを目指すのがややばからしく感じるようになってきてしまいました。 もちろんインターネットでみかけるような平均年収は一般職等も混ぜて取った平均であることは承知の上ですが、それでもメーカーで手にできる収入というのは限界があるような気がします。 商社等のトップの一握りだけにスポットを当ててしまっているからい…
question_answer
10人

Q.製造業の機械系技術職に学部卒で就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方国公立大学の3年生です。専攻は応用物理系です。将来は漠然と製造業の技術系に就きたいと思っています。院に進んだ方が有利なことは承知していますが、できれば学部で就職したいです。体を動かしたり工場内を歩き回らないといけない仕事は喘息のため避けたいので、その条件だと設計、品質管理、研究ですかね?機械の事とか全くわからないしCADも授業で少し使ったことがあるくらいですが、こんな状態でも機械系の技術職での就職は可能ですか?
question_answer
6人

Q.搬送機の機械を自動化するプログラムの勉強は何をすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
搬送機の機械メーカーで機械を動かして検査する仕事をしています。 基盤で制御されている機械があるのですが、その機械の検査をしている時に何か制御的な不具合があったときにプログラムの書き換えや調査ができるようになりたいのですが、どういった勉強をすればできるようになりますか? C言語でプログラムが書かれているようです。 C言語は工業高校出身ですのでやったことはあるのですが、よくわかりません。
question_answer
4人

Q.食品系から機械系の企業へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在食品系なのですが、機械系の企業へ転職することは可能でしょうか?
question_answer
1人

Q.早慶レベルの機械系修士の場合20代後半や30代前半ではどのくらいの年収となるのが普通?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24歳機械系修士2年です.早慶レベルの学歴だとして,20代後半,30代前半,30代後半辺りまででいいのですが,どのくらいの年収となるのが普通(平均的)でしょうか. 社会人になった後自分がどう暮らしていくのか,周りはどう暮らしているのかなど,イメージを深めるために年収の推移として皆さんの感覚をお伺いしたいです.
question_answer
6人

Q.機械系のエンジニアから全く違う業種、たとえば金融やコンサルに転職することは可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
機械工学科の学部生です。 院を出た後機械系のエンジニアになろうと思っています。 もしそのあと全く違う業種、たとえば金融やコンサルに転職することは可能なのでしょうか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録