ユーザー名非公開
回答6件
学部一年どころか修士にもなってまだ学力テスト思考ですか…。 人それぞれとしかいいようがないので、まずは社会に出て働きましょうね。 アルバイト経験もあまりないのでは?
日系伝統的な大企業ですが、20代後半で500から600、30代前半、運良く海外赴任で1.5倍もらえるので1000くらい、40歳くらいで日本戻り1000ちょい残業込み固定給。管理職へ。だいたい独身寮か社宅、借り上げで家賃はかからず。 デメリットは、自分の時間はありません。生産次第で、ストレスで耳が聞こえにくく、髪がなくなりました。家族もできましたが、時間取れず1人です。 企業で勤めるなら、業界で給与水準が決まります。今成長してる国で、成長する分野に行くべきです。例えばEV。リチウムや銅が必要。それならそれを掘削するから機械が必要。その機械には、どんなシステムが必要でって掘り下げればおのずとこれから伸びる会社に行けると思いますよ。今有名な大企業は、もう伸びしろ少ないように感じます。
年収を決める要素は、国、時代、業界、会社、職種です。学歴は最低限あれば良いくらいです。 日本の場合は30年間経済成長をしておらず、安倍政権の間に賃金の中央値は150万円下がりました。 自分の就職したい業界の平均年収を調べて、30年で150万円くらい下がる見込みで推移を計算してみてはどうですか?
そのうち戦争でも起きれば徴兵されて…という激動の世界が来ないとも限らないので、年収がどうのこうの言っている場合ではないと思われますが。