機械工学を専攻している大学生です。
メーカーでエンジニアするよりも文系の方がよく行くような総合商社等様々な企業の方が年収が高いということがままあるように思われます。
わざわざ院まで行ってエンジニアを目指すのがややばからしく感じるようになってきてしまいました。
もちろんインターネットでみかけるような平均年収は一般職等も混ぜて取った平均であることは承知の上ですが、それでもメーカーで手にできる収入というのは限界があるような気がします。
商社等のトップの一握りだけにスポットを当ててしまっているからいけないのだろうかとも思います。
しかし、エンジニアではそこまで達することはできないのかと年収面でやりきれない気持ちが拭い切れません。
同じような悩みを持ったことのある方、この悶々とした気持ちを砕いて下さる方の意見を伺いたいです。
回答9件
エンジニアというのは設計、開発ということでいいのでしょ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら理系でも総合商社に就職できますよ。もちろん総合商社の採...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら給料面だけで見ると、エンジニアを目指すのは非効率です。...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら小さな会社を経営しております。文系プログラマーです。 ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらITを視野に入れてみては? GAFAに入れば10...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらメーカーは書いてる通り現業の給与が平均を下げてるでしょ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら理系院卒で総合商社並みに稼げる会社として、外資コンサル...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら日本では院卒エンジニアの待遇は良くないですからね。海外...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらそんなに給料にこだわるなら海外に行けば? 声が掛かる...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら