ユーザー名非公開
回答2件
時間がかかるのが避けられないので仕訳の問題の数をこなすのをはじめてみてはいかがでしょうか。この日本語はこの仕訳になるという一種の翻訳作業なので、理屈は後から読むことにしてただ繰り返して覚えるだけです。 昔は紙でしたけど、今ならスマホで練習できるのではないでしょうか。
簿記は仕訳のスキルなので、まずはそのしくみを理解しないとどうしようもできません。 まずは参考書を読んで仕訳と勘定科目を理解したら、あとはひたすら過去問を解いていれば(2周はした方がいい)2〜3級は自然に受かりますよ。私はTACの参考書を使いました。