search
ログイン質問する
dehaze

Q.W杯と仕事どちらを優先するべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 413
W杯のために仕事を早上がりしたところ、上司に怒られました。 しかしW杯って4年に1度だけで、仕事はいつでもできますよね。 この日をどれだけ待ち望んで来たことか… みなさんだったら仕事とW杯どちらを優先しますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

仕事とW杯を両立できないなら大事な方を取ればいいだけです。 W杯を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border2

仕事とW杯を両立できないなら大事な方を取ればいいだけです。 W杯を取るなら会社辞めればいいだけです。 会社を取るならW杯を諦めればいいだけです。 4年毎にストレスを感じる会社ならいらない。 4年毎にモチベーション下がる社員ならいらない。 シンプルに考えてください。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 日本時間で早...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 日本時間で早くても21時からの試合を見るのに、早上がりが必要なのだろか。残業が普通になってて20時くらいでは早い感じなんだろか。。 通常運転でいつでもできる仕事ならW杯かな。そのくらい余裕なくてどうする、という気がします。サッカー以外にも、ビッグサイトの展示会や、毎年ハワイにマラソン行く人とか、19時くらいで始まる勉強会だとか、夏フェスやコミケのために生きてるとか、そういうのいろいろあると思います。 雇用するとき「やりたいこと」を聞くわけで、従業員のやりたいことは必ずしも仕事と一致しません。実際やろうとすると止めるなら、会社は誠実さに欠けると思うのですよね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ネタにマジレスすると、仕事が終わってもないから怒られたのでは?W杯見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border1

ネタにマジレスすると、仕事が終わってもないから怒られたのでは?W杯見たかったら転職をおすすめします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
有給使ってるやら全然オッケーでしょう。 そうじゃないなら駄目ですけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border0

有給使ってるやら全然オッケーでしょう。 そうじゃないなら駄目ですけど。

あえての野球見ますけどね僕は
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border0

あえての野球見ますけどね僕は

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
W杯に興味がないので仕事します。 真面目に答えると、上司に怒ら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility94
favorite_border0

W杯に興味がないので仕事します。 真面目に答えると、上司に怒られた理由を書いてもらわないと何とも言えません。 当日いきなり早帰りした?→せめて体調悪かったとか言い訳すれば 有給とらなかった?→ちゃんと申請しないと 有給とったけど怒られた?→本来は怒られる筋合いはないですが、例えばその日締め切りの仕事を終わらせないまま休んだとかだと怒られても仕方ないです

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ノルマや離職率が厳しい環境なのに大手を勧める理由とは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の女です。大手やメガベンチャーなどの規模の大きい企業でも離職率が高かったり、ノルマが厳しかったりして、働き方にくかったりするのに、なぜ皆さんは大手やメガベンチャーを勧めるのですか??中小でも給料が高かったり、休みが多くて働きやすかったりと、良い会社は沢山あるはずです。それなのになぜ大手やキツそうなメガベンチャーを敢えて勧めるのですか?それだけ大きな会社に入ったほうが価値があるからですか??私は休みが多くて働きやすい中小と、実力主義のメガベンチャーで迷っていたんですが、友達や先生に相談する…
question_answer
7人

Q.有給が取れない会社は退職すべきでしょうか?ノルマで休めません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
有給が取得出来ない会社は辞めるべきでしょうか。 呉服販売の営業の仕事しています。 うちの会社はほとんどの社員が有給を全く取得していません。冠婚葬祭などがあった時ぐらいしか取得できません。 正確に言えば取得はしようと思えばできるのですが、毎日毎日個人売上ノルマについて厳しく詰められます。簡単に売れる商材でもないのでノルマが出来ていなければ休日返上してでもやれという空気に満ち溢れている会社文化です。 実際にほとんどの社員が休日にも多かれ少なかれ仕事をしてやっとノルマ達成できています。 だから有給…
question_answer
6人

Q.営業職で数字がとれず気分が落ちこんでます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業職で数字がうまくとれず悩んでいます。 上司や同僚からのプレッシャーも凄く、会社に行きたくないです。 数字をとれていないのは、確かに自分のせいなのですがどうやっても上手くいく気がしません。 こんな時、営業職の皆さんはどのように乗り越えてきたんでしょうか?
question_answer
5人

Q.営業から企画の仕事に転職することは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在営業職として仕事をしている30代です。 営業のノルマが辛くなってきて、アイデアを活かしてマーケティングする企画職に転職してみたいです。 今まで営業しかやってこなかったもので、わからないのですが、営業からでも転職できるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.自動車ディーラーの営業職はノルマが厳しいんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自動車ディーラーの営業職はノルマが厳しいんでしょうか? 自動車業界は激務なイメージがありますが、女性が働いていける業界でしょうか?
question_answer
3人

Q.生命保険会社のアクチュアリー職は身内営業がある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険のアクチュアリー職を考えています。 身内営業がある可能性があると聞き、身構えているのですが、どちら会社があるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。
question_answer
2人

Q.有給は会社から社員に取得を促すものではないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
有給休暇年5日取得義務化とは会社側から社員に取得を促すものではないんでしょうか? アパレル店で店長して居ます。私の会社では有給はあってないものみたいな認識になっています。 私が入社してこの6年間、会社全体の年間売上目標を1回も達成したこたがありません。毎月のように今月こそは売上達成すること、社員1人1人がノルマを達成すること、ノルマ未達成者は犯罪者だという演説を社長がするので売上が悪い時は(だいたい毎月)休止返上して営業もしてます。とても有給を下さいとは言えません。 もちろん会社からも有給を取…
question_answer
2人

Q.オフィス機器の営業はノルマできついですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オフィス機器の営業職で内定をいただくことができました。 ネットで調べると、ブラックとかやめておいたほうがいいとかの口コミを見ます。 実際に、内定を頂いている企業の口コミを見てみると思っていたほどブラックではないようです。 で、業界的に見てみても同じようにノルマがきついのでしょうか? 就職活動をつづけようかどうか迷っています。 あまり、働いてみたいと思える企業がなく…。 悩んでいます。
question_answer
2人

Q.仕事で大きな失敗をしたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事で初めて大きな失敗をしました。 40代です。 3週間の出張で海外に行ってきました。 ローカル作業者の教育スキルの確認をしたのですが、全てやり切ることができませんでした。 理由は出張前のスケジュールが曖昧なまま出発しました。教育システムが新しくなり海外側も準備が遅れていたこともあり、調整が足りていませんでした。 これから上司に失敗した理由のレポートを提出します。 決してサボって失敗したわけでもなく、仕事に取り掛かる為の準備が不十分な為、失敗しました。 また、進捗が遅れていることの報告が遅す…
question_answer
2人

Q.老人ホーム紹介会社は営業ノルマがありますか?

jobq2317810

jobq2317810のアイコン
現在転職活動中です。 老人ホーム紹介会社に1次面接通過しました。 営業にノルマはないと言われましたが、現在勤務されてる方は、どんな感じでしょうか。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録