ユーザー名非公開
回答5件
こんにちは、人材業界で法人営業を担当しています。人柄の良さ=誠実さなのか、面倒見の良さなのか、活発さなのかなど、何を指すのかにもよりますが一般的な考え方では、企業の成長エンジンに注目すれば社員の色が見えます。モノづくりメーカーはエンジニア、商社、銀行、人材業界は営業マン、広告はクリエイティブなどが想定されますが、職種の特性が企業の特性となります。
私も接客系は人柄がいい人が多いと感じます。事務員のときは派閥などあり、業務内容的には悪くなかったですが人間関係は面倒くさかったです。
クリエイティブ職ですが、結構激務なため人間関係はよかったですよ。 家族や恋人より過ごす時間が圧倒的に長いので、仲間意識は強いような。
接客業は人柄良い人多いですよ。お客さんに良い印象与えないといけないので人当たり良い人が多いです。ただお客様がクレーマーみたいな性格ひん曲がった奇人の相手しないと行けないのはキツいです。もちろん神様のようなお客様もいらっしゃいますが・・・