ユーザー名非公開
回答3件
はいその通りです。 雇われるというのはバイトも含むので、 個人で便利屋とかUberとかフリーランスなら良いです。 なんでかというと労働法で8時間以上働いた場合に残業代を払う必要があるんですが、 会社で8時間働いてコンビニで3時間バイトしたら 3時間が残業となり本業側の会社がなぜか支払い義務が発生します それを防ぐために雇われ禁止でしょうね
はい。その通りです。 他にも自身で飲食店やネット通販サイトを運営するとか、Uberとか出前館のようなデリバリー(業務委託なので雇用契約はなし)なども同様です。
既に回答ありますがその通りです。 コンビニでバイトとかはダメってことですね。業界によるのか分かりませんが、副業禁止の会社多いですね。