reads123
回答14件
5日前の内示なんて余程事情がない限りはありえないと思うのですが(担当者不在によって大きな損害を被る可能性があるとか)、あなたにとって仕方ないなと思える内容なのでしょうか? また片道2時間の通勤はさすがに長過ぎでしょうね。 物理的には可能でも社員のモチベーション低下につながりますし、長時間の残業も出来なくなりますから、まともな会社なら引っ越し費用を補助したうえで引っ越しさせるでしょうね。
まず5日はかなりタイトですね。。 よほどの緊急性があるとしか思えないので、納得いく理由を聞いた方が良いと思います。 引越し費用に関してはその会社の就業規則によりますね。 そもそも2時間というのが絶妙なラインで、一般的には半径〇〇キロ圏内の異動の場合、引越しするなら自己負担、みたいな形で決めている場合があります。 ぜひそこを確認されて下さい。
まず片道2時間が遠いかと言うと結構微妙な時間です。 確かに時間がかかる距離ではありますが、通えないかと言うと結構微妙ですね。 現時点でA支社に通っているがB支社で勤務してほしい。 但し距離は今よりも遠いので通勤に2時間かかる。 という内容にも捉えられます。 そのため、引っ越しを要するほどの内容ではないけどどうしてもと言うのなら自腹でという意味ではないでしょうか。 万が一転居を伴う異動で引っ越し費用は自己負担という事なら、これは絶対にあり得ないですね。 但し、法律等で転居に伴う費用負担については規定されていないので、会社の就業規則次第です。
普通かどうか?という質問に対する回答ですが、普通ではないと思います。少なくとも私は聞いたことありません。 5日前というのは、準備期間が短過ぎますし、自己負担というのも納得いかないでしょう。私だったら正当な理由を求めます。 そのあたりは就業規則とかに記載があると思うので、私は入社したら徹底的に読みますね。 今後のためにも自分の会社の福利厚生等を把握して、長く働ける場所かどうか、今一度見直してみても良いかもしれません。
5日後の転勤はたまに聞きます。 一般的ではないですが、そういった企業はあります。 不動産系や店舗系の企業はありますし、引っ越しが出ないのも聞きます。 それが嫌ならば転職した方がいいかと。
はじめまして。WEBマーケターやコンサル、内勤専門職(経理・人事)などを担当している現役キャリアアドバイザーです。 金融業界ではよく短期間での異動命令はあるようですが、他業界ではあまり一般的ではないかもしれませんね。 さらに引っ越し費用も全て自己負担は相当重いですよね。 辞令ですので、もう後から覆すことは不可能かと存じます。 そうなりますと、まずは従って業務遂行をしながら転職の検討を徐々に進めていく形になるかと思います。
どんなに急な異動でも遅くても2週間前には本人に告げないといけませんし、会社都合の異動なので引っ越し代や赴任手当は支給されますけど。 同じ場所での異動(総務から人事)なら5日前でも良いですけどね。
普通ではないです。費用面は置いておいて、五日で引き継ぎなどが完了するか疑問です。 ただ、銀行などではそのようなケースはあるかと思います。
1週間以内で通勤不可能な距離に転勤であれば、「もう引っ越し先は手配してある」とか「1か月マンスリーマンション借りていいから、その間に探して」などちょっとした条件を付ける普通かと思います。ただ、2時間は通勤不可能な距離ではないので、現在の住所から通う前提で5日前の提示であればなくはないでしょう。会社の中で通勤可能な(転居が必要ない)距離や時間の基準があるかもしれません。国家公務員では2時間以上の云々や1時間半以上2時間未満の云々など書いてたりします。
大きめの会社で同一県内に複数店舗等がある接客業などで、欠員が出たので余剰人員のある店舗から異動する話はよく聞く話です。片道2時間は許容範囲なのでは。 ですが、不親切な側面があり、労働者側に一定の負担が強いられることになりますから、そうした業界特有ともいうべき人事異動にご不満があるようでしたら転職をおすすめします。 彼らは業界特有とはいえ一般的なものとして認識していますので、今後改善もなければ、同様の異動の可能性も十分考えられます。俗に言う人の出入りの激しい業界では、人の都合は優先順位が低いので、こうしたことは日常的に発生します。 だからこそ人の出入りが激しいのでしょうが。