ユーザー名非公開
回答6件
リモートで仕事が成り立っているなら出社する理由がありません。出社するしないがやる気を示す指標というわけではありませんし、結果が出ていればやる気すら考える必要がありません。 特に今は通勤や職場はコロナ感染のリスクがあるので、むしろ出社すべきではないです。
仕事が進むなら別に構わないと思います。 出社しなければ何か問題でもあるんですか? 問題なければ会社にとっては通勤費などでも費用ですし、会社の立場上無駄なこともしても仕方ないし、無駄な費用を抑えたいでしょう
外資系IT企業に勤めています。私の会社だとコロナ前から出社するしないは個人の裁量に任されていました。それで特に問題が起こったことはありません。問題が起きないなら構わないのではないでしょうか?
むしろいい会社だなと思いました。 目的は仕事を進めることなので、出社しようがしまいが仕事ができてれば文句はないでしょう。 世の中の動きに合わせて価値観を変化させていく柔軟さを持てば、息苦しさが減るかも。
うちの会社はむしろ逆で、経営層は出社を2割にしろと口酸っぱく言っても、どうしても出社する人がいます。なので、おおよそ4割程度でしょうかね。 理由は様々ですが、一番多いのは周りの誰かに聞かないと仕事を進められない人が多いですね。
結果が残せればいいと思います。 他人が出社するかしないかをあなたは口出しする権利はありますか? そして、他人の行動はあなたに関係ありますか? 通勤で疲れる方もいれば、感染が怖い方もいます。 会社が出した方針やルールに従って、成果が出ているならば、何が問題なのでしょう? あなたの価値観を他者に押し付けているように見えます。 ちなみに私の会社はリモート90%以上です。