ユーザー名非公開
回答13件
何より大切で誰より愛していたお嬢さんだったのですね、きっと。 お嬢さんはとても幸せだと思います。 大切に育ててくださった親御さんの元から、大好きな人との希望に満ちた 新生活をはじめることができて。 一生懸命大切にしてきた対象が、今までと違ってそばにいなくなるのは 本当に寂しいと思います。いくらそれが自然なことと頭ではわかっていても。 だから仕事へのモチベーションについてはしばらくは持てなくて当然で なんだったら真面目にやらなくてもいいと思います。 でも同時に、結び目が無くなってしまったような今の状態の時期は とりあえず何かやるべきルーティーンがあると、身の置き所はあるので ありがたい部分もある気もします。 何のためにやっているのかとか、自分の存在意義とか考え始めると答えがない 問いを持っているときには、理由がなくても目的がはっきりしなくても 多少人の存在が感じられる場所に、つかず離れずにいることは意外と安心につながります。 そのうち 心がまた何かを求めて動き始めるまで、まずは何も考えず適当にやりましょう。 きっとご自身のことだけでなく、周りにも何かを施すことに充実感を感じる方のようですから。 いつか、また心を向けられるものに出会えることと思います。
こちらもそんな日が来るんでしょうね。息子ですが。はよでって結婚して欲しいけど、でていったら寂しいのかもしれません。 何事も固執することは不幸になります。一人で生まれて、みんな一人で死にます。仕事も子育ても固執するとろくなことありません。ほどほどにして、他のことを見つけましょう。 仕事に固執してた時はうまく行かなかったけど、まあ流れに任せ、得意なことを他人に与えるスタンスでいったらうまく回るようになり、協力してくれる人もでてきてびっくり。ほどほどほどがいいですよ。
仕事にモチベーションって必要ですか? もちろんあった方が成果が出たりはするとは思いますが、世の中モチベーションなんて特になく仕事してる人の方が多いと思います。 強いて言うなら、他にやることがないからとか、仕事しないよりはお金が増えるからとかもモチベーションだとは思いますよ。
人生は諸行無常。娘さんの幸せを願って、ご自身も新たな目標、やりがいを探してみてはいかがでしょうか。今後はお孫さんに会う楽しみや大きくなったらお小遣いもあげないといけないです。その時のためにも働かなきゃ。