search
ログイン質問する
dehaze

Q.3留して自己嫌悪が止まらないのですが抜け出す方法はありませんか?

ユーザー名非公開

visibility 363
陰キャ留年Fラン文系ヲタコミュ障なので4にたいです。 現在大学3回生でほぼ留年が確定しています。ここから人生を巻き返せる気がしないです。 もう何もしたくありません。 留年確定してから授業は真面目に受けていますが、もはや意味を感じません。 インターンシップも行く気になれません。 もう本当に何もしたくないので自。を考えています。 全て自業自得だということは理解出来ています。 留年確定したのは授業を受けなかったからです。 大学が面白くなかったのは自分が面白くしようとしなかったからです。全て自分のせいです。 それを理解しているにもかかわらず、それを挽回しようとしない自分が嫌で自己嫌悪のループから抜け出せません。自。したいとは考えていますがどうせできません。 自分という人間が本当にこの世のクズだなとは思います。 むしろ犯罪だけはしていないので逆にすごいなとも感じています。 自己嫌悪から抜け出せる方法があればおしえてください
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザー名非公開
日本の憲法では、すべての国民の生きていく権利を保障しています。 つ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border1

日本の憲法では、すべての国民の生きていく権利を保障しています。 つまりどれだけクズでも生きていけるようになっています。(凶悪犯罪者で死刑にならない限り) なので特段クズだからと言って自分から人生を終わらす必要はないと思います。 まずは、大学は留年しても、また卒業に向けて少しずつ努力すれば良く、あとはほかに何か別のこと(アルバイトとかボランティアなど)やってみたらどうでしょうか。誰かに感謝されたり、自分の得意ことを見つけることが大事な気がします。

ユーザー名非公開
EからFランク大学レベルの学生に会うことが多いのですが、ほとんどが目...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border1

EからFランク大学レベルの学生に会うことが多いのですが、ほとんどが目標もなく大学に行っている学生ばかり。 そして、私生活がだらしない人(アルバイトばかり、ゲーム・漫画にハマる・提出物遅れるのは当たりまえ)が多かった印象です。 もしご自身で思い当たる節があればそこから改善するべきでしょう。 20歳で成人している訳ですから、今後自分で考えてそれに向かって行動する能力が必要です。 ご両親に泣きごとを言っても、先に亡くなるなるのはご両親ですからね。いずれにしても自分で頑張る必要がありますよ。 あと、自己肯定感が低いので他の方も仰っているように、サークルとかで活躍するとか感謝されたりという経験を積まれた方がいいと思います。

ユーザー名非公開
私は大学が面白い場所だなんて思ったことないですよ。なので他の皆が楽し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border1

私は大学が面白い場所だなんて思ったことないですよ。なので他の皆が楽しんで行ってるという思い込みをやめたら楽になるかも。授業をまじめに受けてるなんて偉いじゃないですか。 あなたが生きるのをやめて、悲しむ人のことを想像して下さい。 匿名掲示板の薄い繋がりしかないですが、私はあなたがそうなったら悲しいです。

ユーザー名非公開
自分から4ぬ必要はないです。いつかみんな、死にます。私もいつかいなく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border0

自分から4ぬ必要はないです。いつかみんな、死にます。私もいつかいなくなるでしょう。 あなたが死ぬとおそらくご両親がいれば親、友人だけが悲しみます。 ここのネットの世界の人、ほとんどの日本人はあなたが死んだことすら知りません。ひどい死に方でもニュースになりせいぜい1週間くらい。 逆言えば誰もあなたをクズだと思ってません。 どうでしょう、何にもないってことはなんでもありですよ。クズと思うのも自由。無理せず、生きてればいい。それだけで意味がありますよ。

ユーザー名非公開
小さいことでもアクションを取ってみる習慣をつければ変われますよ。長い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border0

小さいことでもアクションを取ってみる習慣をつければ変われますよ。長いスパンで見れば、人生全然逆転出来る可能性はあるので、投げやりにならないで下さい。まだまだ若いので大丈夫ですよ。

ユーザー名非公開
私もコミュニケーションは苦手ですし大学時代は留年しましたし目的を持て...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border0

私もコミュニケーションは苦手ですし大学時代は留年しましたし目的を持てない時期がありましたが、たまたまプログラミングの授業を受けたら面白くて、それを友人に話したらプログラマーのアルバイトを紹介してくれて、そこで社長に褒められたので調子に乗ってIT企業に就職することに決めました。それから20年たちますが、今は役員の一歩手前まで昇進しています。もしプログラミングに出会っていなかったら、その友人がいなかったら、今の自分はなかったと思っています。 チャンスは自分で勝ち取るものですが、それは人とのつながりであったり、誠実に打ち込んだことの結果であったりします。 質問者さんは何か打ち込んでいるものや、人と交流して楽しいことはないでしょうか?それを大事にして誠実に向き合うことがまずは一歩かなと思います。

ユーザー名非公開
Fラン大学就職チャンネルというYouTuberがいますので、相談して...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility166
favorite_border0

Fラン大学就職チャンネルというYouTuberがいますので、相談してみては。長年そういった方々の就職支援をしている人です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.文系大学院生が29歳で新卒として優良企業に就職できると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系大学院修士で29歳新卒優良企業に就く事は可能ですか?
question_answer
13人

Q.文系サラリーマンが営業以外で転職できる職種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系サラリーマンが転職できる仕事はありますか?営業以外で 会社のクライアントルートをまわるだけの仕事をしています。昇給がなく面白みがないです。大学同期はみんな昇給しているそうです。 昇給しそうな仕事ってありますか。
question_answer
11人

Q.文系大学院に進学するメリットとデメリットはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人の文系大学院に進学するメリットとかデメリットを教えてください。なんで、文系大学院ってだけで日本社会は嫌われるのでしょうか? 昼夜開講制の大学院も含みます。進学する方はいるんでしょうか?(実務をこなしながらです。)
question_answer
11人

Q.3浪以上の文系は就職活動で大手が厳しい?多浪の影響はどれくらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は23卒の大学生です。 三浪していて、首都圏国公立の文系に通う三年生です。 多浪は経済的な理由があり、高校卒業後一年以上アルバイトをして、滞納していた高校の学費を返済し受験・入学に必要なお金を貯金しました。 質問は、多浪がどれだけ就職に影響するのか、ということと、どのような業界を選ぶべきか(選んではいけないのか)ということの二つです。 現在考えている業界は専門商社や物流、小売なのですが、物流業界は多浪に厳しいという情報も(ネットで見かけただけなので、真偽はかなり怪しいでしょうが)あ…
question_answer
8人

Q.海外大学院文系卒業と普通の学部卒ならどちらが有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22歳大学4年生です。文系大学院は就職に不利と聞きますが、海外大学院文系卒業でも普通の学部卒の方が有利になりますか?また、同様に海外大学院卒では大手企業は難しいのでしょうか?
question_answer
8人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人

Q.やっぱり理系は最強ですよね?30代で文系職から理系職に移行はできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やっぱり理系は最強ですよね? 文系の人は営業職とか、経理とか専門スキルが着かないような職ですが、理系の人は専門職バリバリ(設計士、建築家など)で、何歳までも専門家として尊敬されますし。 私も学生時代から理系選んでおけば。。 30代から文系職(財務担当)から理系の仕事に変更は無理ですかね?
question_answer
7人

Q.考えや目標が固まっていない高校二年生はどうやって進路を決めれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校2年生、ENFP(広報運動家)です。 進路に困っています。(文系です) 小学校の時は絵が好きだからというのと本が好きというので小説家になりたい、とかその本の絵を描く仕事をしたいと思っていました。 中学生の時は絵も本も好き、という考えは変わりませんでしたが、少し離れ気味?で将来こうなりたい!とか思っていなくて正直何も考えていなかったです。 今、高校生で絵の高校に通っているのですが、なんて言えば良いのでしょうか、描くのは好きなのですが、他の人より情熱が足りないと感じます。 比べてしま…
question_answer
6人

Q.文系でIT技術職に就くにはどのくらいのレベルなら戦える?

ゆーぴーまん

ゆーぴーまんのアイコン
【現状】大学2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 現在、宅建の勉強をしておりますがIT系に興味が湧いて来ました。 しかし、大手企業となるとそもそもIT技術職の募集を理系しかとっていないという企業を多々見ました。 実際、文系でIT技術職につきたいとするならどのレベルで戦えるのでしょうか?? よろしくお願いします。
question_answer
6人

Q.文系新卒でITエンジニアになるにはどの職種に進むべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在文系大学所属の3年生で、就活中です。 将来プログラミングを書くエンジニアとして、自分で勉強をするのを前提に、転職など見据えた際には、新卒としてどういった業種に進むべきでしょうか。 また、こういった業種は力が付きにくいといったご意見もございましたら是非お聞かせ願いたいです。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録