ユーザー名非公開
回答2件
ぶっちゃけノルマはない事務所がほとんどです。 ただし、ノルマはないけど思っているよりマネジメントしてもらえないケースがすごく多い割に、2割3割は事務所に持ってかれてしまいます。 しかも、事務所に入っていても確定申告は自分でやらなければならないので、フリーでライバーやる方が絶対に儲かります。
社会人になってからの副業ですが、副業として稼働できるかどうかは会社の就業規則をご確認ください。 多くの場合は、他社と雇用関係にある形での副業を禁じているはずです。 (UberEatsなどの配達員は業務委託なので雇用関係はないですし、メルカリやオークションなどでの副業も雇用関係がないので問題ありません) ライバー事務所に所属しているとのことですが、そことの契約関係次第だと思います。 事務所からお金が支払いされているのなら雇用関係と見なされるかもしれませんし。