search
ログイン質問する
dehaze

Q.未経験からメーカーの貿易事務に挑戦するのは結構きついでしょうか?

ユーザー名非公開

メーカーの貿易事務は大変でしょうか?ほぼ未経験から慣れるにはどれくらいかかると思いますか? 現在、転職活動をしている者です。 とある東証一部上場 部品メーカーの貿易事務職に応募しようか迷っています。 仕事内容としては、その会社で作った部品を海外取引先に出荷するお仕事です。(納期調整、出荷手配全般業務) 私は過去に日系部品メーカー(非上場)の海外工場で現地採用の営業職として勤務していた経験があり、インボイスやP/L、B/L、ETD/ETA、インコタームズといった貿易用語の意味は理解しているのですが、フォワーダーとのやりとりは現地の外国人スタッフが担当していたこともあり、一人で出荷手配を1から10まで行った経験はありません。 当求人の職務内容にとても興味があり、転職成功すれば年収も100万円近く上がるため、チャレンジしてみたい気持ちはありますが、もし転職してうまくいかなかったらどうしようという不安もあります。(私は30代前半女性のため、年齢的にも20代より再転職が厳しいです) そこで質問ですが、ほぼ未経験からメーカーの貿易事務に挑戦するのは、結構きついでしょうか? 貿易事務に詳しい方々、教えていただけますと幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全く土地勘がないというわけではないので、挑戦してみる価値はあるのでは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility78
favorite_border0

全く土地勘がないというわけではないので、挑戦してみる価値はあるのではないでしょうか。応募してみて先方に判断してもらえばいいです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.在籍のみの契約社員で7月に更新する可能性があるのですが転職活動するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、貿易事務の無期雇用派遣会社の契約社員として在籍ではあるのですが、実際に就業先には就いておりません。それで今のところ現職が6月末での契約期間であり、配属先が決まったら7月以降も更新すると以前、派遣会社の人事に言われました。 でも、私の場合未経験なのもあると思うのですが、就業先が3ヶ月以上決まっていないのと契約期間が6月末というのが正式に決まっているわけでは無いので実際に個人で転職活動した方がいいのかどうか迷っています。(万が一6月で終わってしまうかもしれないという心配もあったので…) 一…
question_answer
3人

Q.契約社員なのですが契約終了する可能性がある場合は転職活動はするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、無期雇用の派遣会社の契約社員として在籍しております。それで私は今まで事務職自体未経験であるのと英語関係に興味があり、貿易事務を選びました。それで今年の2月からその貿易事務の派遣会社に入社して3ヶ月が経ったのに未だに配属先が決まりません。確かに私みたいに事務スキルが無い人より、経験者や最も優秀な人材を取るのはわかります。それで決まらなくてこのような待機が続いている状態なので派遣会社の人事からも配属先が決まらなかったら6月末で契約終了すると言われました。案件が少なくなっているのもあるみたい…
question_answer
2人

Q.無期雇用派遣の就業先が1ヶ月以上決まらないこともある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2月から無期雇用派遣で貿易事務の派遣会社に入社しました。もともと英語や国際的なお仕事には関心があり、今まで接客業をメインにしかやったことがなくて今回、初めて貿易事務という職業に関心を持ちました。それでこれまで3回は派遣先の会社訪問には行ってるのですが、まだ派遣就業先が決まっていません。 それで現在は待機期間であり、派遣会社の人事の方にはここ最近、案件が少なくてスムーズに案件が紹介できていない状況みたいです。場合によっては1ヶ月以上、就業先が決まらないこともあるのでしょうか。今回このような経験…
question_answer
1人

Q.貿易事務の業務内容はどんなことをするのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
帰国子女なので英語はできるため、英語を活かせる仕事をしようと検索していると貿易事務がヒットしました。 貿易事務という仕事は難しいものなのでしょうか? どの求人も「経験者優遇」と書いているので初めにどこかで経験していかないとなとは思いますが、 仕事内容もいまいちわかりません。 過去に楽器個人輸入販売をしていた経験があります。その際に関税書類記入や海外出品者とのやり取りは電話やメールでよくしていました。 そんな経験、少しは役に立つでしょうか?ちなみに私が興味を持った貿易事務は、水産業に関する…
question_answer
1人

Q.貿易系の職につくには、どんな活動をしておくと有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来は海外(英語圏)で働きたい、現在大学三年です。 貿易系の仕事に興味があります。 ①来年の四年次を休学し海外インターンシップ→それを有利にし日本で一旦就職→海外現地採用か駐在員として働く ②このまま四年で大学を卒業し→日本の企業に就職→海外へ駐在員として行く ③四年で卒業→海外インターンシップ→日本企業就職→海外で働くどれがいいと思いますか? 私としては英語力を同時に向上させたいのと、自分の夢(海外で働くということ)がどんなものか、 自分に適しているかを見たいので海外インターン…
question_answer
1人

Q.貿易事務って年収の割には激務って本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
貿易事務へ働こうと思っています。 ただ、口コミ情報を見てみると、年収の割に合わないなど、とても激務なようです。 ワークライフバランスを重視した働き方をしたいと思っているので、終電ギリギリまで残業するとかは絶対にしたくないと思っています。 なので、貿易事務は果たして激務なのかどうか知りたいです。 ご回答お願いします。
question_answer
1人

Q.貿易事務は新卒正社員採用をすることはあまりないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
貿易事務について質問です。 最近貿易事務の仕事に興味を持ち、色々調べているのですが、 貿易事務は新卒正社員採用することはあまりないのでしょうか。 調べても転職や派遣ばかり出てきます。 また貿易事務は商社やメーカーにもあるそうですが、そういった企業の貿易事務に新卒で正社員として入ることはできるのでしょうか。 そもそも募集してるのでしょうか。 まだ大学1年なので大学の就職センターのようなところに行ったことがなく、 ネットだけの情報なのでよくわからないです。 ご回答お願いします
question_answer
1人

Q.未経験で転職した仕事がきついのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳、SES企業でエンジニアとして働いています。 元々は異業種で働いておりましたが立ち行かなくなることを懸念し、未経験からこの業界に入ってきました。 それから4年程が経ちましたが働いていて精神的にくることが度々ありこの業界に居続けるかどうかを悩んでいる状況です。仕事ができなくなるほどではないのですが、自律神経の乱れからくる慢性的な不調をかかえております。休業するほどではないかなと思っているのですが、このまま続けていくと悪化の一途をたどるのではと不安を感じています。 例えば転職するとして、条…
question_answer
18人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録