search
ログイン質問する
dehaze

Q.銀行員の年収は50代がピークって本当ですか?

ユーザー名非公開

visibility 983
銀行員の年収は50代がピークって本当ですか? 銀行員は50代になると、一番年収が高いと聞きました。 50代で年収が一番高くなると言うことは、基本的に銀行員は年功序列制でしょうか? また50代の時は、どのような役職に就いている人が多いですか? 高い役職と低い役職の両方知りたいです!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
役職定年や出向が厳しいので、他の会社ほど50代年収がピークではないで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility537
favorite_border2

役職定年や出向が厳しいので、他の会社ほど50代年収がピークではないです。むしろ遅くても55歳とか途中で下がります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
銀行によって異なるとは思いますが、一般行員→課長代理(係長)→課長(...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility537
favorite_border1

銀行によって異なるとは思いますが、一般行員→課長代理(係長)→課長(次長)→支店長(部長)→役員と役職がありますが、多くの場合はよくて課長止まりが多いかと。 課長代理までは順当に皆昇進できますが、そこからは実績や運が無いと厳しい世界です。 支店長になっても本部に残れる人と取引先に出向させられる人に選別されます。 支店長がだいたい50代くらいなので年収のピークとされているのはそれ故かと。 ご質問への回答をすると、銀行は基本的に年功序列。50歳代で多い役職は課長代理から課長ぐらい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そりゃ50代の次は60歳で定年になるわけですから、ピークとなる人が多...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility537
favorite_border0

そりゃ50代の次は60歳で定年になるわけですから、ピークとなる人が多いのは当然でしょう。一番高いのは頭取、一番低いのは主任ですかねぇ。後者は本当にいるのか分かりませんが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
50代ではなく、50歳がピークです。 ほとんどの人が50歳で給与上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility537
favorite_border0

50代ではなく、50歳がピークです。 ほとんどの人が50歳で給与上昇が止まり、出向させられていきます。 なので、それまでに住宅ローンを完済させらせるようライフプランを考えると聞いたことがあります。

ユーザーアイコン
銀行に関わらずどの会社も役員などにならない限りは、50代がピークかと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility312
favorite_border0

銀行に関わらずどの会社も役員などにならない限りは、50代がピークかと 60代がピークは、定年退職の制度上ないかと 40代ピークで50代上がらないってモチベーション上がらないでしょ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
銀行員に限らず50代が年収のピークなのでは…
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility304
favorite_border0

銀行員に限らず50代が年収のピークなのでは…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
 金融系は基本的に給与は高いです。証券、保険、銀行はかなり給与は高い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility273
favorite_border0

 金融系は基本的に給与は高いです。証券、保険、銀行はかなり給与は高いです。50歳で高いというのは本当です。ただし信用金庫や地方銀行はそれなりです。大手銀行では2000万も充分にその年齢でありえます。ある意味年功序列ですね。但し大手銀行でも能力がなければすぐに出向になり、銀行には戻れずに低い年収で終わってしまいます。銀行マンはノルマも厳しいです。(まだ銀行は年功序列が多いですが、徐々に変わってきてます。)  バリバリできる人なら銀行以外でも2000万は十分にありえます。私の会社は年功序列を廃止してジョブ型制度になり、自分で給与の高い部署へ面接など得て受かれば年収が上がります。初任給も決まった金額はありません。社内ポスティングで上の職制グレードを受けて受かれば晴れて年収アップです。出来ない人は違う部署に飛ばされます。要するに高い年収を楽して手に入れるのは難しい言うことです。

ユーザーアイコン
50代で残れる人は高いでしょう。出向も含めると間違いです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility248
favorite_border0

50代で残れる人は高いでしょう。出向も含めると間違いです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.銀行員からIT系企業へ転職できる?IT部門に移ることは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行員からITに転職することは可能?または銀行内のIT部門に移ることは可能?就職活動中の学生です。 現在Sierの企業と銀行から内定を頂いています。 ただ、経営者と話せること・自分の人生で活かせる知識がつくこと・海外に行けるチャンスがあること、から銀行もいいなと思い始めました。 現在内定を頂いているIT企業では、SEとしてのスキルは身に付きますが上記の3つは満たせません。また、新卒カードを切るにしても銀行の方がいいのではないかと思い始めました。 そこで相談なのですが、①②は実現可能なのでしょ…
question_answer
7人

Q.銀行は将来なくならない?将来性のある仕事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行員の将来について。 私は文系の大学生です。最近の銀行の将来について興味があります。私は、IT化が最も加速していくべきなのは銀行だと思っています。ブロックチェーン技術やRPAが普及すれば、複雑な事務業務も効率かつ正確にでき、取引もネットで完結できます。融資も優秀なAIで判断できますし、ロボットトレーダーもあり投資信託などの運用も人より正確で早いのでいいと思います。このようなことを考えると、銀行員の数や支店はかなり少なくなると思いますが、銀行の役割自体はこれからも必要だと思います。これを踏まえ…
question_answer
6人

Q.銀行員の仮想通貨投資は出来る?禁止の範囲はどこまで?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行員は仮想通貨をやることはできますか??銀行員の株取引はどこまで禁止されてるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.銀行員の給料は20代では安いですか?

jobq7316140

jobq7316140のアイコン
銀行員は20代では給料が低いイメージですが実際はどうですか
question_answer
5人

Q.銀行業界ではどの項目が採用において特に評価されていますか

jobq7316140

jobq7316140のアイコン
銀行業界ではどの項目が採用において特に評価されていますか
question_answer
4人

Q.地方銀行はFP2級の有無によって採用においてどれくらい差が生まれますか?

jobq7316140

jobq7316140のアイコン
地方銀行を目指しています。FP2級を所有している場合と所有していない場合では採用においてどれくらい差が生まれますか。
question_answer
4人

Q.元銀行員と元証券マンが転職面接に来た場どちらを採用しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
採用担当者に質問なのですが、もしキャリア年数同じの元銀行員と元証券マンが転職の面接を受けにきた場合はどちらを採用しますか?
question_answer
4人

Q.地方銀行ではFP2級簿記2級どちらが評価されやすいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方銀行でFP2級 簿記2級どちらが重宝されますか?
question_answer
3人

Q.銀行員に転職するのに資格を取得することは必須なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、経理として働いています。 来年あたりに、銀行員に転職したいと思っています。 現在、働いている勤務先はベンチャー企業です。学生の時、経済学で学んだ知識をその仕事に活かして働いています。ただ、銀行はベンチャー企業とは違い、入社の難易度だったり、倍率も高いので、職務経歴だけだと転職するのは難しいと感じています。 検索エンジン等でも「銀行員への転職」や「銀行員 資格 必須」などで検索を掛けたのですが、どのサイトもどんな資格を取得すれば転職を有利にできるかという記事しかないため、役立つ情…
question_answer
3人

Q.銀行員の異なる業界の転職先としての候補を教えて下さい。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
知人で銀行員 (窓口業務) として5年勤務している人がいるんですが、彼が転職先として異なる業界で経験を積みたいと言っています。 そこで、銀行員の業務を活かせるような転職先となる業界はどこなのか、おすすめを教えて下さい。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録