search
ログイン質問する
dehaze

Q.キャビンアテンダントの年収ってパイロットと比較すると低すぎませんか?

ユーザー名非公開

visibility 935
キャビンアテンダントを目指してる学生です。 キャビンアテンダントの年収って、パイロットと比較すると年収低すぎませんか? パイロットは資格取得が難しいことや、育成までに時間がかかるため貴重な人材なのはわかります。 しかしキャビンアテンダントも命をかけて、お客様を安全・安心に目的地にお送りする目的は一緒なので、もう少し年収方高くてもいい気がします。 皆様はどう思われますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

パイロットと比較すると…そりゃ低いだろうと思います。 他のサービス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility302
favorite_border2

パイロットと比較すると…そりゃ低いだろうと思います。 他のサービス業と比較するとむしろ高い方じゃないでしょうか? CAさんが命懸けというのであれば、乗客も命懸けで搭乗していることになります。 ちなみに航空機事故で死亡する確率は0.0009%で 船舶、自動車、自転車よりも安全です。 つまり乗客の命を背負っているのはパイロットの方です。 何かしらの夢や憧れがあってCAという職業を選択される方がほとんどだと思いますので、その中で「命懸けでやっている」というスタンスはちょっとズレてる気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
業務遂行に必要な能力で言うと、他のサービス業と比較しても妥当ではない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility302
favorite_border1

業務遂行に必要な能力で言うと、他のサービス業と比較しても妥当ではないでしょうか?危険がある分だけ、他のサービス業よりは高いですし。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同じ業界だからといって求められるスキルや希少性が違うならば給料も異な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility302
favorite_border1

同じ業界だからといって求められるスキルや希少性が違うならば給料も異なります。 サッカー選手とサッカー場スタッフの給料が何十倍も異なるのと同じです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
CAの給料はここ最近やっとマシになってきたというレベルです。 元々...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility302
favorite_border0

CAの給料はここ最近やっとマシになってきたというレベルです。 元々CAは基本的に正社員雇用ではなくて契約社員としての採用でしたからね。 (ANAの場合は2014年入社組から正社員雇用です) 個人的な意見ですがCAとパイロットを同列に比較することが間違っています。 CAの場合は専門的な能力は全く必要ではなく、言い方悪いですがレストランの店員さんが空を飛んでいるようなものです。 英語が出来るとかマナーを身につけているとか色々あるかもしれませんが、社会人で必要とされるのはビジネス英語なのでCAの英語力とは若干異なりますし、マナーなんてCA以外でも身につけている人は沢山います。 結局のところカッコいいとかそういう憧れでなる仕事であり、給与などの待遇を気にするのであればCAにはなるべきではないと思っています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
給料も需要と供給で決まる部分があります。実態は詳しくないのですが、仮...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility302
favorite_border0

給料も需要と供給で決まる部分があります。実態は詳しくないのですが、仮にCAさんの給料が低いのだとしたら、それでもなりたいという人が大勢いるからなのだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
それで雇えるということは適正ということでは?安いと感じる人ばっかりな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility303
favorite_border0

それで雇えるということは適正ということでは?安いと感じる人ばっかりなら誰も成り手がいないと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.客室乗務員(CA)の採用条件に顔という項目は入っているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日私は出張で飛行機に乗る機会がありました。 その時の客室乗務員(CA)の方がとても美人でした。 それも一人だけではなく、全員が美形ぞろいで、お客さん相手の仕事のため顔採用をしているのかなと思いました。 CAキャビンアテンダントの採用条件に顔は関係ありますか? 顔採用として採用しないと、美形がそろわないではないかと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
question_answer
13人

Q.CAになりたい場合、必要な資格はありますか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
CAになりたい場合、必要な資格はありますか。
question_answer
4人

Q.キャビンアテンダントの年収は仕事内容に比べて高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャビンアテンダントの年収は仕事内容に比べて高いですか? イメージとしては、サービス業に近い仕事内容なので、他のサービス業と比べると高いのかなと思います。 ただ命に関わる仕事なので、そのような観点を踏まえると年収が高いのは妥当でしょうか?
question_answer
3人

Q.CAが転職するのに英語力だけではアピール不足でしょうか?

jobq1545308

jobq1545308のアイコン
10年以上、CAとして外資系エアラインの海外ベースで勤務しております。好きな仕事ですが、今後のために日本での転職を考えております。 漠然とですが、マーケティングやPR、広告関連に興味があります。エアライン以前にも、秘書や広告制作会社で数年の職歴がありますが、企業の採用側に、自分の職歴はどのような印象を与えているのか、不安になります。 英語力はTOEIC 900以上ありますが、それだけではアピールになるでしょうか? ご回答いただけたら幸いです。
question_answer
3人

Q.CAの英語力は実際どれくらい?世間のイメージとのギャップはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
CAさんってみんなそこまで英語を流暢に話している印象ありませんが、世間は語学が堪能であるという印象を持っていますよね。 帰国子女などあまり就職先として選ぶイメージもないですし、実際の英語力ってどんな感じなんでしょうか?
question_answer
2人

Q.キャビンアテンダントを目指すのにおすすめの大学は?関西外国語大学がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャビンアテンダントを目指しています。おすすめの大学はありますか? 将来的にキャビンアテンダントになりたいと思っています。 キャビンアテンダントを目指す上でおすすめの大学はありますか? 関西外国語大学の採用率が高いと言う情報を目にしましたが、関西外国語大学のどのような点が良いのでしょうか? 航空会社はどのような学生を取りたいのかも知りたいです。
question_answer
2人

Q.30代での転職先に航空会社でのCAやグランドスタッフは厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在39歳、英語が話せませんが、航空会社への就職は可能でしょうか? CAもしくはグランドスタッフ希望です。 今まで百貨店での婦人服販売やレセプションの経験があり、接客は得意です。
question_answer
2人

Q.客室乗務員に25歳くらいで就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校卒業してすぐに販売職につきました。 社会人2年目の19歳です。 客室乗務員になりたいと思っており、 2年制の専門学校への進学を考えています。 現在その為の学費だったり、生活費を貯金していますが3.4年はかかりそうです。 そうなると、専門学校への進学や、卒業後の就職活動は年齢的に難しいですか? (順調に行けば、おそらく25歳ぐらいになります。) また、身長が152㎝なのですが、平均以下なのでむずかしいでしょか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
2人

Q.外資系のCAは転職市場では評価されませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系エアラインでCAとして15年勤務しています。現在日本での転職を考えて少しずつリサーチがてら活動始めたばかりですが、CA歴が長いため(年齢も含めて)転職市場ではあまり評価されないように思います。業界・業種は模索中ですが、純日系企業よりは、外資系やグローバル企業希望です。 過去の職歴に秘書経験や広告制作業界での経験はありますが、経験としては弱いようです。 これからでも履歴書に載せる資格として、アピールできる資格はなんでしょうか?秘書検定1級などは、新卒の方でなくても、持っていたら多少ポイン…
question_answer
2人

Q.CAになるには航空会社に就職してからどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
CAに興味があり航空会社に入りたいのですが、CA採用試験は航空会社に就職した後に行われるのですよね?就職してからの流れがよく分からないのでご教授頂きたいです。あと、もしその採用試験に落ちてしまったらその期間は働かないのですか?あと私は現在製菓の専門学校に通っているため、もし就職出来たとしても航空系の専門学校に通っていた方たちとの差があると思い不安です。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録