【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
新年度となりましたが、新卒をはじめ、退職代行の依頼が増加していることが話題になっています。
皆さんは、退職代行を使うのは賛成ですか?反対ですか?
コメントで理由を教えてください!
【コメント例】
・精神的負担を軽減できるのは大きなメリットで、退職の権利を守る手段にもなる
・退職するのは楽だが、「嫌なことから逃げる癖」がつくかもしれない
・退職代行を使うこと自体は賛成だが、入社数日で退職するとキャリアに傷がつくので一定我慢してから使ったほうが良い
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答45件
根性なしレベルが多いなあ、という内容のものは多いと思うものの、入ってみないとわからない酷さもあるのでその場合はまともに退職手続きも取れない可能性もあるだろうから賛成。
個人的には「使うこと自体に賛成」です。 もちろん、理想は円満に話し合って退職できることだと思いますが、それが難しい環境も現実にはあります。特に新卒で「辞めたいと言い出せない空気」や、「引き止めや圧力が怖い」と感じている人にとって、退職代行は“逃げ”ではなく“選択肢”のひとつだと思います。 ただし、使ったあとに「なぜそうなったのか」を自分なりに振り返ることが大切だと思います。退職代行は「辞める」という行動を代わりにしてくれますが、「これからどう働きたいか」までは考えてくれないので、そこは自分で向き合う必要があるかなと。 無理して壊れる前に、助けを借りてでも抜け出す選択をすることは、決して悪いことではないと思います。
退職を認めない、妨害する企業もあるので使うのは賛成。使わずに辞められるのがベストですが…
1つ気になるのは次の会社を決めてからやめているのか。 いやだー辞めた後に自宅警備員、若手はすぐに採用されると聞いたのにできない、病む。 この流れにならないのか疑問