【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
Z世代・SNS世代と言われる世代は固定電話を使用した経験が少なく、
普段からテキストコミュニケーションが多いため、仕事において「電話恐怖症」になる方が一定数いるようです。
皆さんは仕事をする上で「電話」と「テキスト」どちらが楽ですか?
コメントで理由や意見も教えてください!
【コメント例】
・電話の方が感情が伝わりやすく、早くてスムーズに話が進む
・電話はその場で考えて答えないといけないため、緊張するし気遣いで疲れる
・記録が残り、後から見返せるという面で、後々楽なのはテキストではないか
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答37件
仕事柄ではありますが、社内の複数のチームに対して依頼することが多いので圧倒的にテキストの方が楽です。 その場の感情によって依頼先によって温度感に差が生まれてしまうケースもあり得るので感情が伝わりやすいというのもデメリットの面も大きいです。
言った言わない論争にならず、「そういえばあれってなんて言ってたっけ」を簡単に検索できるのでチャットベースの方がありがたい。
電話だと言った言わない問題にあとからなりやすい。 テキストだとその可能性が低いのでそういう意味で後から楽なのはテキスト。 但し伝わるニュアンスや感情含めて伝えやすいのは電話。結局はケースバイケースかな...。