
【双日の年収は1,095.8万円!】30代の年収を口コミからご紹介します
双日の平均年収は1,095.8万円でした。双日グループは、ニチメン株式会社と日商岩井株式会社の両社が、2003年4月に持ち株会社を設立し、翌2004年4月に合併して誕生しました。双日は採用する職種として一般職(事務職)や総合職等があります。就職や転職を考える方には年収や業績などはかなり気になるところであると思います。そこで実際に、社員や元社員から年収や30代の年収事情、社風などの口コミをご紹介。また新卒の初任給や新卒の年収等といった情報を解説します。
1996 |
目次
双日の平均年収は1095.8万円
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
平均年収(万円) | 1,139.0 | 1,154.6 | 1,095.8 |
平均年齢(歳) | 41.9 | 41.7 | 41.5 |
平均勤続年数(年) | 15.8 | 15.8 | 15.4 |
従業員数(人) | 2,410 | 2,460 | 2,551 |
参照
:双日 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
以上が、双日の平均年収の推移です。
双日の有価証券報告書によると平均年収は1,095.8万円でした。
国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約618万円です。
双日は資本金が10億円以上あるため、双日の平均年収は国内の平均年収の約1.77倍で477.8万円高いことが見て取れます。
このことから、双日の平均年収は、国の平均よりも非常に高い水準にあることがわかります。
また、国税庁と双日の有価証券報告書をもとにJobQが年代別年収を独自で算定すると、以下の通りです。
- 20代は664〜927万円
- 30代は1,030〜1,118万円
- 40代は1,196〜1,254万円
- 50代は1,319〜1,302万円
以上から、圧倒的な年収水準といえます。
平均年収1000万超えは、日本でもトップクラスの年収になるでしょう。
さらに厚生労働省の調査によると、国の平均勤続年数は12.4年です。
また双日の平均勤続年数は、15.4〜15.8年のため国の平均より長い企業と言えます。
JobQに投稿された、双日の口コミも併せてご覧ください。
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
約90%の質問に回答が寄せられています。