search
ログイン質問する
dehaze
コンサルタント・専門職
キャリアコンサルタント 仕事内容

【キャリアコンサルトの仕事とは】国家資格とその活躍の場について

キャリアコンサルタントは、2016年4月より有資格者のみが「キャリアコンサルタント」という名称を用いることができる国家資格です。人材採用や人材育成の分野でも役に立つ資格ですが、キャリアコンサルタントという肩書きの人の具体的な仕事内容はどのようなものなのでしょうか。国家資格の取得からキャリアコンサルタントになる方法、またその活躍の場や年収の相場まで紹介していきます。

visibility12803 |

キャリアコンサルタントとは

キャリアコンサルタントとは?キャリアカウンセラーとの違い

キャリアコンサルタントはキャリアコンサルティングを行う専門家で、相談者に合わせて自己決定の後押しをする仕事です。

相談者との面談を通して、適性や興味があるものを明確化することで、今後のスキルアップや意欲の向上を促します。

キャリアについて職業の選択から今後の展望に至るまでの話し合いをして、本人の希望を明らかにしていきます。この専門スキルは各方面で求めれるようになってきています。

2016年4月より「キャリアコンサルタント」が国家資格となったため、厳密に有資格者のみその肩書きが使われるようになりました。

似た職種の中にキャリアカウンセラーがあるでしょう。業務自体は重複する部分もありますが有資格者かそうでないかというのが違いと言えるでしょう。
 

キャリアコンサルタントの仕事内容

仕事内容は相談者が望んでいるキャリアを形成する手助けをすることなので、その過程を示すことも仕事の一つです。スキルアップのための方法を提示したり、研修があれば研修を受けるように促すこともあります。

相談者の人生の棚卸をして、その中で見つかる隠れた才能や適性を今後の就職や転職に生かすようにしていくのです。履歴者や職務経歴書には書くことができない長所を見つけて、その点を生かせる仕事を一緒に考えることも多いです。

希望に沿う仕事を探すばかりではなく、仕事を提案することもあります。

キャリアに沿っていなくても、適性が合う仕事もあるからです。仕事に関しての相談に乗るプロフェッショナルと考えておくと良いでしょう。

また、コンサルタントの仕事は、人気な職種にも関わらず激務だったりします。失敗する方が多いと聞きますが、本当なのでしょうか?

▶︎ コンサルへ安易に転職すると失敗するという話は本当ですか?

様々な意見が投稿されています。ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか?


キャリアコンサルトは今後需要が高まる?

近年、社会情勢の変化が目まぐるしく、グローバル化や少子高齢化などに伴い、日本では終身雇用や年功序列が消えつつあります。

ですので、日本では安定して企業に就職し続けることが難しくなってきております。また雇用の不安定以外にも、非正規社員の増加など様々な問題があります。

そこで、今までよりも「これからのキャリアをどのように形成していけばいいのか」と考える必要があり、良いキャリアを形成することが日本で働く人の今後の課題になってきます。

キャリアコンサルタントの仕事内容を簡単にいうと、「良いキャリアを形成するためのサポート」となります。

ですので、今後社会情勢がさらに変化していく中で、キャリアコンサルタントの重要が高まってくると言えるでしょう。

関連記事
▶︎キャリアコンサルタント|仕事・なる方法・資格・年収など徹底解説

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録