ユーザー名非公開
回答3件
周りの人が無理だって言うのはなんでなんですか? はっきり言って自分の人生なんだから好きにした方がいいと思います。だって、他の人があなたの人生の責任を取れないから。 職場環境改善ならキャラコンでなくてもできる人にはできるのかなと。役職付きで人事権があるとか、人望と人脈があれば。 むしろ、その業種ならどう人のキャリアづくりを援助できるのかが大事なんじゃないかなと思います。 サービス業も様々ですし。悩むなら転職サイトでオファーが来るか試したり、エージェントに登録して聞いてみたら? 悩むより行動。 周りの意見もほどほどに。周りの意見に左右されるんなら向いてないかもだし。
人事に興味がある。これは私があまり好きでない言葉のひとつです。なぜなら「興味がある」という言葉から覚悟を感じることができないためです。 人事は面倒な仕事です。社内調整ばかりですし。 でも人事であなたの夢は叶いません、という声はあまり届かなさそうなので、人事になる方法をお伝えします。 求人広告やエージェント、あらゆるところから応募しまくってください。タイミングとライバル次第なので数が重要です。 たぶん30-32歳くらいですよね?そこが重要で、上記だとするとキャリアチェンジの賞味期限は終わりかけです。今しかないんです。早めの行動をおすすめします。
こんにちは、人材紹介業で法人営業を担当しています。 いきなり企業人事に転職が難しいことは分かりましたが、必要なスキルのために段階を踏んでいくためにどうすればよいのかで悩んでおります。 >ご質問への回答ですが、一番手っ取り早いのは現職で人事へ異動する事だと思いますが、それは現実的に難しいのでしょうか。 背景として、前の回答者様も仰る通り、30を過ぎてから全くの未経験職種へのキャリアチェンジは大変困難ですが、比較的現職での職種転換はあり得る話なので、現職で叶える方が比較的実現可能性が高いように感じたため、上記のように記載しました。 しかしながら、何かしらのご事情があり、どうしても他社での人事を希望される場合は、目を瞑って多少ブラックでもベンチャーへ飛び込んでみる、あるいは雇用形態を変えて、人事アシスタントから始めてみてはいかがでしょうか。(20代の優秀層であれば過去に未経験で人事にご支援できた事例もありますが、ご年齢、スキルの面で本当に厳しく、まずは人事のキャリアを開始する事が重要と感じています...) 尚、資格取得は大変素晴らしい事だと思いますが、正直に申し上げて、資格はあくまでも+αの要素であり、前提条件としてキャリアが求められるため、しっかりといますべき事、またその優先順位を見極める必要があるように思いました。 つらつらと書きましたが、人事は大変素晴らしいお仕事ですが、非常に地道で泥臭く、本当に人への想いがないと簡単には続けられません。今まで折角積み重ねたキャリアを捨ててまで描きたいキャリアなのか、今一度ご検討される事も大事であるように感じました。