基本給は、同業他社に比べたらやや低めである。 その為、ボーナスがあまり支給されないと、生活はやや苦しくなる。
仕事の出来、不出来で負担する業務量に個人差がうまれる。その為、不公平感がうまれ、雰囲気はあまり良くない。
ほぼ年功序列である。 大卒未満は、コースがある程度決まってしまう。
食品素材メーカーとして、多種多様な商品を取り扱ってる為、リスクは分散でき、安定性はある。
緩やかに上がっていく。ボーナスは6ヶ月貰える。典型的な日本の企業。
全く予想していない配属先になることがある。仕事のしやすさは場所による。忙しいところは厳しい。あとは現場の近くに配属された場合は現場の雰囲気に溶け込むことができるかが問題。生真面目な人間には向いていない。仕事のやりがいを見出すことはなかなか難しい。典型的な日本の企業。
昇進にはなかなか時間がかかる。10年間働いてやっと年収がアップするイメージ。
住宅手当は少し。社宅、寮に住めばもっと貰えるが自己都合だと雀の涙程度。
会社が潰れることはなかなかないと思う。生活必需品を多く扱っているため、不況にも強いと思う。ただ、新しいことにチャレンジしていくような会社ではないので業績を急に伸ばすことは難しい。
人柄を重視する面接。しかし、意見を尊重しているかはわからない。