社外講師に丸投げで何の意味もない。社外に出すことで、研修した気になっている。
リロクラブ会員、高利息の自社株制度、借上社宅、交通費全額支給、健康診断全額補償、グループ会社の保険会社、などなど、充実した福利厚生がある。福利厚生に関しては他社よりもかなり優れているだろう。
男尊女卑が蔓延。産休育休は問題なく取れる。しかし、文句のような声が多い気がする。
入社理由 化学系の専門商社なので、いろんなメーカーの商材を扱えることが魅力的だった。メーカーの営業ではその会社の商材だけの拡販になるのでつまらないと思っていた。 退社理由 商品を完璧に理解して売ることができないため、消化不良のような感覚がある。商材への愛着が出ない。
若手のうちは順調に昇給する。30台前半で1,000万を超える。
残業はそれほど多くなく、部署によっては有給もとりやすい。 ただ、飲み会まで残業と捉えてしまうと一気にブラックに。。
営業部門はある程度裁量はある。管理部門のスタッフは裁量はまったくない。裁量のある仕事をするには海外駐在をするが必要。
MBOを取り入れているが、実態は主観的で好き嫌いの影響が大きい。数年前の人事制度改定で50代以上の待遇を改善し、30代の賃金を抑えるという時代に逆行した施策が行われた。
誠実に正道を歩む、というフレーズは各社員に根づいており、コンプラ意識は高い。 一方会社が近年出しているいくつかのビジョンについては、現場の腹落ち感がなく、理念として浸透している感ははい。
財務の安定性、業界での知名度、一定水準の人材レベル(超エリートもいないが、ひどいレベルも少ない)