親会社であるパナソニックと同じ給与体系で、1部上場の電機メーカー並みの年収はある。関西ではトップクラスの給与体系。だが首都圏ではパナソニックブランドはそこまでなく、他のITベンダーの方が良いケースもあった。ポストの空き具合から親会社よりは出世している人も中には居た。
人事評価制度も基本的に親会社であるパナソニックのものに基づいているが、人事部は独自に活動していて評価も独自に行っている。教育は他の有名なITベンダーに比べると技術的な教育は少ない印象だった。IT以外の他の教育メニューは親会社であるパナソニックと共通のものを選択可能だったので、その意味では充実していたと思う。
福利厚生や社内制度(一部異なる)は基本的に親会社であるパナソニックと同じである。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開