20人以上が登録
利益にこだわり続ける体質が会社の強い経営体質を支えていると感じる。それに限界が訪れた時にどのような舵取りを出来るかが将来性を左右すると思う。企業買収、提携の経験が少なく、ほとんど行わないため、将来の経営舵取りでの有効な選択肢になりづらい懸念はある。
3~4年ほど前までは有給が極端に取りにくい(取得日が予め決められて全社的に休みになっていた)近年になり有給の消化がしやすい、自由な日程で取れるような風潮が出てきた。 残業も減らす方向に向かっているように感じる。
ボーナスは業績に連動。基本給の3ヶ月分程だが基本給が抑えられているため結局特別に多くはない。
女性の係長以上の役職者は数えるほど。営業では能力のある女性を係長に登用する動きはあるが、技術系、製造系ではほぼない。
部署を跨ぐイベントが多い。ただコロナ渦では行われていない。
異動の希望はほぼ通らず、人事的な検討が起きた時の参考程度となっている。
業界から企業を探す