グローバル化を進めているが、国内の従業員が見えないところで進めていることが本当に多いので、透明性が全然無い。部署ごとで見ると、中小企業と対して変わらないのでは?と思うことが多々ある。
高学歴で商社出身。M&Aを猛烈に進めており、国内の従業員は置いてきぼりにそれている感が否めない。また社長をはじめ、上に対して意見出来ないところがある。直属の上司や周囲の仲間は良い人がとても多いので、早く社長の交代を望む人達がかなり多いと感じる。
年収は良い方だと思います。ボーナスは大体6カ月分ぐらいもらえ、年々減少傾向があります。
生産本部では残業は基本ないですが、発表などありますと、サービス残業が多くなります。
現場での改善活動が多く、金に換算して活動の成果が分かりますので、達成感があります。
基本年功序列制ですね。各ゾーンアップの際に研修があります。評価は基本平均値となるように調整されます。
福利厚生は良い方だと思います。住宅手当や扶養手当など多くあります。また、独身寮もあり、安く住めます。
女性の管理職はいますが、少ない現状です。
自動車分野に強いです。建築分野は利益率はよくないです。多分野で事業展開しているので、将来性はあるかと思います。ただ、中国進出が遅れているので、ライバル企業に負けています。
新社長が今後色々社内で改善しようとしていますが、どのぐらい効果があるか未知です。