人事の方は優しい人が多いですね。
グローバルな仕事環境ではなく、頑張らない人が多いですね。
給料は若くしてたくさんもらえる。ボーナスもかなり出るのでそれを楽しみに頑張ることはできる。一方で仕事をしてない人も年収が上がる年功序列制のため、仕事をせずにたくさん給料を貰っている管理職を見るとやる気がなくなる。
休みは取りやすく必要以上に取っても指摘を受けることはほとんどない。しかし上司によっては休む理由を聞いてくる人もいる。
営業であれば魅力はそれほどない。なぜなら自動車メーカーなどの大きな顧客の場合、顧客の求めることに応える御用聞き的な業務が存在しているため。主体的に働きたい人には向かない。
柱の事業は建築向け、工業向け、自動車向けと3つあるが基本的には自動車で食いつないでいる状態。日系自動車メーカーがシェアを落とせば必然的に自社もシェアを落とすことになる。そういう意味では自社の業績を自社でコントロールできないネガティブな側面がある。プラスに考えるとこれらの日系大手自動車メーカーの業績が上がれば自社の業績も上がることになる。