給料は非常に低く、将来も見込めない。皆平等に低いので社会主義的な雰囲気ぐある。
休みは非常に取りづらい。しかし部署によるが残業は少ないので、ワークライフバランスは取りやすい環境です。
若手の提案は求められておらず、基本的に言われたことをすることが求められる。工場での作業に近いと思います。
ある程度の人事評価制度は整えられているので、自分の働きぶりに対するフィードバックを得られる。
福利厚生にあたるものは、ほぼなかったように記憶しています。軽井沢に保養施設がありましたが、既に売却しているかもしれません。
子育てをする女性にはとても良い環境だと思います。産休は取りやすい方だと思います。復帰後もルーティンワークが多いので仕事に生活が振り回されることはなく、子育てを中心として働くことが出来ます。
最後にいた計算課は、あまり残業なく働けた。部署によって残業の必要度は全く違う。
漠然と、出版社で文字に関わる仕事がしたいと入社。16年ほどやりがいを持って楽しく働いていたが、経営状況の悪化、事業縮小、リストラが始まり将来性を感じなくなってきたところに、全くそれまでの業務に関係のない部署に異動が決まり、転職を決意。
全体に、上部は男尊女卑な雰囲気。産休、育休は取れるが、その後は昇進などほぼ見込めない。