コロナでも堅調なのは事業の強みですが、何らかの理由で違う会社に転職するとなった場合、情報通信を売りにする仕事が世の中の中心になることには末恐ろしさを感じる。
半導体バブルで一時的に業績が良くなってるが完全に外部要因による物で、この会社にそれに見合った実力はない。
半導体商社の将来性はあまりないと考える。半導体自体は人工知能やEV、自動運転等の発展で需要が増えるが、日本の半導体商社は基本的に日本の顧客にのみ製品を販売し、これら最先端分野における日本企業が競争優位を持ってるとは思えず、海外のこれら関連企業が発展しても日本の半導体商社にはあまり関係ないので。(海外の顧客に関しては海外の半導体商社が販売権を持っている。また、海外だと超大手顧客中心にITの発達のおかげで、半導体商社不要と言って半導体商社を通さないで直接半導体メーカーと取引する顧客もいます。)