新卒で入社した若い人が優遇される風潮がある。教育はほとんどないが、カルチャーを学ぶセミナーへの参加は必須となっている
360度評価で、所属部門内外のメンバーからのフィードバックを受ける機会がある。
営業は売上数字がコミッション及び評価に紐づく、本当に価値を創っている人と価値から得られた対価を回収する人が異なる場面も多く、現場では誰が実力者か分かっていながらも評価制度上あまり評価されていない場面も見かける
労務問題を多々抱えていたようで中途採用への扱いが冷たい。 あまりにもできないとクビがすぐ飛ぶ。 中には改善教育プログラムの名目で退職に追い込まれたものも多い。 労働組合がないため労務裁判をいくつか抱えていたときいた。 自分はプロパーなのでわからないが中途採用はとにかく成果を出すことを求められる。