良くも悪くも日本企業なので、グローバル的な視点を持ちつつ、両面があると思う
全社員参加の会議の場が高頻度に設定され、都度方向性の提示がされる。が、ビジョンがあって製品ができた、というよりも、製品ありきでビジョンは後付け、と見える印象もある
企業理念の浸透へはかなり力をいれている。 よくわからない会社独自の教育プログラムが多々あり。 帰属意識を高めようとしている。 その割に人材は大事にしないという矛盾。
業界から企業を探す